『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆4月19日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・カレーミートドッグ  ・春キャベツとコーンのサラダ
・米粉のクリームシチュー


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  豚ひき肉:北海道  大豆:北海道
玉ねぎ:北海道  人参:徳島  豚レバーミンチ:国産
チーズ:アメリカ・オランダ産  ホールコーン:アメリカ  
きゅうり:埼玉  春キャベツ:神奈川  豚肩ロース:青森
鶏ガラ:国産  じゃが芋:北海道  牛乳:国産 一部東京牛乳使用
マッシュルーム缶:インドネシア産  米粉:埼玉  パセリ:千葉
生クリーム:北海道


【 今日 の 一言 】

 今日は新メニューのカレーミートドッグです。ようやく中学生好みの味となった「チリビーンズドッグ」、それに代わるようなパンのメニューがもう1つ欲しいと思い、小学校の給食から取り入れました。去年1年間の砧中での経験をフルに使って、カレー粉の量を多めにし、豚ひき肉にレバーミンチを一定の割合で混ぜて味の深みと栄養価を強化しました。まさに「カレーミート」の名前にふさわしいしっかりとした味でした。今日は予想外の暑さになりましたが、カレーの香りってとても食欲をそそります。きっとみんな、たくさん食べてくれると思います!早くも完食をたくさんしてくれているクラスが出ているので、今日は4つのクラスにおまけのパンを入れておきました!

 サラダには季節の食材、春キャベツを使っています。葉がやわらかい春キャベツはサラダにぴったりです。給食では一度茹でるため、仕上がりは少しベチャッとした印象になってしまいますが、食べてみると野菜の適度な食感もあって美味しいです。何よりも手作りドレッシングの味が抜群です!サラダ油・醤油・砂糖・酢・塩・粉からしで作っていますが、余計な味が入っていないので野菜の味を邪魔せずに、まさにサラダを美味しく食べるために最適に調整された味でした!次回は、コーンを減らして春キャベツを増やすと、トングでの配膳がもっとしやすくなると思うので、そうしたいと思います。

 米粉のクリームシチューですが、今日から水の量を増やし、牛乳の量を減らしました。これまでも残菜を減らすために、軽く食べられるようにルウは使わずに米粉にして脂っこさを減らし、ボテっとしないように固さにも注意してきました。それでも残菜はなかなか減りませんでした。どうやら、大量の牛乳による食べたときの重たさと、味がまろやかになり過ぎてしまうところに原因がある気がしました。それをなんとかするための変更でしたが、シチューとしてより食べやすく、美味しくなった気がします。味もしっかりしており、クリームのまろやかさも「美味しい!」と感じることができました!これなら暑くなってくる季節でも出せるかも!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/19
(水)
ネットリテラシー講座
4/20
(木)
全国学力学習状況調査(話すこと)
4/21
(金)
内科検診(2年-I組)・臨時時間割終
4/24
(月)
第1期時間割始腎臓検診
4/25
(火)
部活動仮入部終

学校より

おしらせ

学校評価

年間指導計画

保健

行事予定表