『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆4月24日(月)の給食

画像1 画像1
【 今 日 の メ ニ ュ ー 】

・わかめご飯  ・五目卵焼き
・ごま和え  ・豚汁


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  豚ひき肉:北海道  豚レバーミンチ:国産
人参:徳島  たけのこ水煮:福岡・熊本  玉ねぎ:北海道
干し椎茸:岩手  しらす:茨城  卵:栃木  糸みつば:埼玉
もやし:栃木  小松菜:茨城  白ごま:スーダン・パラグアイ産
豚肩肉:北海道  大根:千葉  じゃが芋:北海道  みそ:国産
油揚げ:アメリカ・カナダ原料  豆腐:愛知・佐賀  ねぎ:茨城


【 今日 の 一言 】

 今日は卵焼きがメインの和食献立です。

 わかめご飯は今日から量を増やしました。元々よく食べるので、量を増やすことでエネルギー量の確保ができ、今日のような「卵焼き」などの肉よりも低カロリーの物と合わせやすくなります。

 卵焼きは中に具がたっぷり入っています。豚ひき肉・鉄分補給のレバーミンチ・人参・たけのこ・玉ねぎ・椎茸・しらすです。肉の旨みとコクが美味しいのですが、意外にもジューシーにしてくれているのがみじん切りにした干し椎茸。噛み締めると中からだし汁が「ジュワ〜ッ」と出てきます。

 ごま和えはもやし・小松菜・人参を茹でて冷却した後に、ごまと調味料で和えています。冬の時期は、小松菜が旬でしっかりしていたので柔らかめに茹でてもらいましたが、春になってくるにつれてそういった必要もなくなってくると思います。適度に食感を残しつつ、野菜が苦手な生徒でも食べやすいように配慮していきたいです。

 豚汁は、豚肉・人参・大根・じゃが芋・油揚げ・豆腐・ねぎを具に使っています。みそは、白みそと赤みそを使っていますが、今日は赤みそを多めにしてあります。豆腐などが入っている場合は、赤みそを多くした方が味をしっかりと感じやすくなると、去年作っていて気付きました。4月に入って汁物の残菜が劇的に少なくなりました。去年度は10%以上の日が当たり前でしたが、今年度は10%を常に切っており、この日の豚汁は4.6%でした!このまま生徒たちが汁物もよく食べてくれるように、美味しい味を目指して頑張っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/25
(火)
部活動仮入部終
4/26
(水)
内科検診(1年)・入部届締切
4/27
(木)
部活動一斉部会
4/28
(金)
写生会(I組)
4/29
(土)
昭和の日
5/1
(月)
生徒指導研修(1年)・エピペン研修

学校より

おしらせ

学校評価

年間指導計画

保健

行事予定表