『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆5月10日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・きな粉揚げパン  ・カラフルサラダ
・ハンガリアンシチュー


【 産 地 】

きな粉:国産  人参:徳島  きゅうり:埼玉
キャベツ:愛知  ホールコーン:アメリカ産
赤ピーマン・黄ピーマン:茨城  にんにく:青森
玉ねぎ:佐賀  豚ひき肉:北海道  鶏ガラ:国産
豚レバーミンチ:国産  豚肩ロース:青森
マッシュルーム缶:インドネシア産  じゃが芋:長崎
ひよこ豆:アメリカ産
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ原料


【 この日のメニューについて一言 】

 まず初めに、この日から金曜日までの3日間、体調を崩してしまい、私自身が出勤することができませんでした。給食の仕上がりや味について、細かくお伝えすることができず、また更新も遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

 この日はみんな大好きな「きな粉揚げパン」です!ほとんど完食してくれていました!揚げパンはみんな大好きなので、予備として給食室にとっておく分は少なめにして、できるだけ各クラスのおまけを多くしてもらいました。きな粉とグラニュー糖、そして少しの塩を混ぜて、揚げたてのパンにまぶします。パンのサクッとした食感と、まぶした粉の甘さがとっても美味しいです!

 カラフルサラダは、彩り豊かな食材を使っています。特に目を引くのが「赤ピーマン」と「黄ピーマン」です。ドレッシングはいつものとは配合を変えて、色がなるべく着かないように「薄口醤油」を少々使い、酢・油・塩をベースに砂糖・粉辛子・パプリカ粉・バジル粉も使っています。イメージとしては、イタリアンドレッシングに近いです。子供向けというよりは大人向けのサラダですが、砧中の生徒たちはよく食べてくれます。いつもとは違う見た目・味に気づいてもらえたら嬉しいです。

 ハンガリアンシチューは、肉と野菜と豆、そしてトマトピューレとケチャップを使っています。最後にシュレッドチーズを少量加えるのですが、このチーズのコクが味のポイントだと思います。甘いパンと合わると、ちょうど良い味のバランスになると思います。

 サラダとシチューも残菜率は10%以下でした。この日もよく食べてもらえたようで良かったです。調理員さんもありがとうございました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/15
(月)
学校公開期間始
5/16
(火)
腎臓検診(予備)
5/17
(水)
学校公開期間終
5/18
(木)
歯科検診(2年ABC- 3年-I組)

学校より

おしらせ

学校評価

保健

行事予定表