『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆5月11日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・さばのみそ煮
・野菜のごま和え  ・すまし汁


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  さば:欧州産  みそ:国産
生姜:高知  もやし:栃木  小松菜:茨城
ほうれん草:千葉  人参:徳島  えのき:千葉
白ごま:スーダン・パラグアイ産  大根:千葉
豆腐:愛知・佐賀  油揚げ:アメリカ・カナダ原料
わかめ:三陸産  ねぎ:茨城


【 この日のメニューについて一言 】

 この日はサバがメインでした。サバは脂がのっていてジューシーな魚ですが、魚油にはDHA・IPAといった「魚にしかない脂肪酸」が含まれており、主に集中力を高めたり脳の発達に役立ったりと言われています。中学生たちには、是非とも食べてほしい食材の1つですね。
 サバは、その見た目と魚臭さから子供たちから敬遠されがちです。しかし、日本に伝統的に伝わる「みそ煮」であれば、「みそ」による香りで魚臭さをカバーできます。さらに、スライスした生姜も入れているので、食欲を増す香りがさらにアップ!!去年の今頃は、サバの残菜が多かったのですが、この日はなんと1%程度!こんなに減るとは、さすがに予想外でした。

 この日はご飯も野菜のごま和えも5%しか残らず、「砧中の生徒は和食もよく食べてくれる」という印象をもてました。すまし汁は、9%の残菜と比較的高めですが、去年度は汁物の残菜が軒並み15%くらいだったので、少ないと言えます。ただ、写真を見る限り、ちょっと具沢山だったかもしれません。具が多くなると、その分味も薄く感じやすいです。これから暑さが本格化することを考えると、少し塩気を効かせてあげたいので、量のバランスに注意していきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/16
(火)
腎臓検診(予備)
5/17
(水)
学校公開期間終
5/18
(木)
歯科検診(2年ABC- 3年-I組)

学校より

おしらせ

学校評価

保健

行事予定表