『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆5月17日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・わかめご飯  ・キャベツの中華サラダ
・豆腐とえびのうま煮


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  きゅうり:埼玉  人参:徳島
キャベツ:愛知  白ごま:スーダン・パラグアイ産
ハム:埼玉  にんにく:青森  豚ひき肉:青森
生姜:高知  豚レバーミンチ:国産  玉ねぎ:佐賀
豚肩ロース:青森  たけのこ水煮:福岡・熊本
干し椎茸:岩手  鶏ガラ:国産  万能ねぎ:福岡
豆腐:愛知・佐賀  いか:青森  えび:佐賀
チンゲンサイ:茨城


【 今日 の 一言 】

 今日は肉・野菜・魚介・豆腐たっぷりの「豆腐とえびのうま煮」です!砧中では、1品全部大皿に盛り付ける珍しいタイプの料理です。マーボー豆腐と似ていますが、そこまで味は強くなく、ご飯にかけて食べるよりもおかずとして食べた方が、飽きが来ずに美味しく食べ進められると思います。

 今日は予想以上に暑くなりました。たまたま主食を「わかめご飯」にしていたのですが、ちょうど良かったのかも?いつもなら、このメニューの時は「ゼリー」などのデザートを付けているのですが、5月はもうデザートが多く入っているので、今回はデザート無しで。そのかわりご飯の量とうま煮の量が多くなっています。正直、初めての試みなので不安は大きいですが、このパターンでもみんながたくさん食べてくれれば、今後の献立の展開の幅も広がってきます。
 豆腐とえびのうま煮は、豆腐よりも肉・魚介の量を増やしたことで、それぞれの素材の味をよりしっかり感じることができるようになりました。特に、豚ひき肉に混ぜるレバーミンチも増やせたおかげで、鉄分補給とレバーの風味によるコクの追加ができました。
 また、時々口に入る豆腐の味によって口の中がリセットされて、また次の料理を食べたくなるので、私はどんどん箸が進みました。みんなもそうだったらいいな。

 わかめご飯だけでも十分塩気を感じるので、こちらの料理は名前の通り「素材の旨味」を楽しんでもらうことに重点を置いています。豆板醤も入っているので、時々ほんのりとピリ辛を感じるところもポイントです。この料理によって、野菜・大豆製品・魚介・鉄分などの栄養がたくさん取れます!好きになってくれていたら、とても嬉しいです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/18
(木)
歯科検診(2年ABC- 3年-I組)

学校より

おしらせ

学校評価

保健

行事予定表