『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆10月27日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チリビーンズドッグ  ・豆乳パンプキンシチュー
・イタリアンドレッシングサラダ


【 産 地 】

にんにく:青森  豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産
豚ひき肉・大豆・玉ねぎ・人参・じゃが芋
          ・かぼちゃ・生クリーム:北海道
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ原料
きゅうり・パセリ:長野  ホールコーン缶:タイ産
キャベツ:群馬  豚肩ロース:宮崎  米粉:埼玉
マッシュルーム缶:インドネシア産
豆乳:カナダ・アメリカ原料


【 今日 の 一言 】

 今日は大豆のみじん切りとチリパウダーの辛味を効かせた「チリビーンズドッグ」です。大豆によってカルシウムや鉄分などの大切な栄養をとることができます。ただ、大豆を多くしすぎてしまうと、味をボヤけさせてしまうので注意です。豚ひき肉・レバーミンチ・人参・玉ねぎ・大豆・トマトケチャップ・ウスターソース・チリパウダーなどのスパイスで作った具は美味しいのですが、やっぱり大豆がちょっと味を優しくし過ぎた感があります。次回はチリパウダーをもうちょっと足せば、料理としての強い味を出すことができると思います。

 イタリアンドレッシングサラダは、油・酢・塩を軸に、色を付けないように「薄口醤油」・砂糖、そしてコショウ・辛子・パプリカ・バジルなどの各種スパイスを入れたドレッシングにしています。これまでは、赤・黄ピーマンを使った「カラフルサラダ」として出していましたが、値段の高騰と、生徒の「食べ」があまり良くなかったので、サラダはキャベツ・コーン・きゅうりなどのオーソドックスな野菜にして、ドレッシングだけ活かした物が、今回の料理になります。各種スパイスの香りが効いた、大人な感じ?オシャレな雰囲気が漂うサラダとも受け取れる仕上がりです。

 そして豆乳パンプキンシチューですが、ハロウィンが近いということもあってカボチャを使っています。かぼちゃは形を残すよりもむしろ「溶かす」ようにして、シチュー全体にかぼちゃ色が着くことを目標に作りました。
 かぼちゃはそのままではとても硬いので、まずは丸ごと茹でてやわらかくします。その後半分に切って、皮を適度に「とら剥き」にして、小さく角切りにしていき、さらにオーブンで蒸してから釜の中に入れました。
 そして、今日のホワイトソースには、牛乳だけでなく豆乳も入っています。これにより大豆の栄養が加わって、さらに栄養価がアップです!かぼちゃとホワイトソースによる濃厚まろやかな味が、学芸会準備を4時間目遅くまで頑張った生徒たちに喜んでもらえると、嬉しいです!



栄養士 岩黒
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/27
(金)
学校公開期間終・臨時時間割・合唱練習終
10/28
(土)
学芸発表会・前期展示終
10/29
(日)
区演劇発表会
10/30
(月)
振替休日
11/1
(水)
開校記念日
11/2
(木)
到達度テスト(3年)・進路面談始(3年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧