『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆1月12日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・さばのみそ煮
・野菜のごま和え  ・白玉雑煮


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  生姜:高知  さば:欧州産
もやし:栃木  小松菜・白菜:茨城  大根:神奈川
人参・ねぎ:千葉  鶏肉:北海道  干し椎茸:岩手
白ごま:スーダン・パラグアイ産


【 今日 の 一言 】

 1月11日は「鏡開き」でしたね。「鏡もち」を飾ってるご家庭では、おそらく昨日おもちを食べたのではないでしょうか?給食でもそれにちなんで、今日は「白玉雑煮」を作りました!
 かつおダシをベースに、調味料は塩と、汁が透き通るように色の薄い「薄口醤油」を使い、具は鶏肉・人参・大根・椎茸・白菜・ねぎで作りました。いつもは小松菜を入れるのですが、今日は副菜の「ごま和え」に小松菜が入っているので、白菜に変更して実施しました。
 ダシの香りを感じる、ほっとするような、安心感のある美味しさに仕上がりました。これならおもちの味も楽しみながら食べられると思います。今日の給食で、生徒たちが「お正月だなぁ」と感じてくれたら、嬉しいです。

 そして、今日の主菜は「さば」です。だし汁と酒・みりん・砂糖・生姜・みそで作ったタレに漬け込みながら、スチームコンベクションオーブンで蒸気と熱を使って焼きました。みそと生姜の風味がさばに染み込み、とても美味しかったです!ご飯のおかずとしてぴったり!

 そして「ごま和え」は、白ごま・すりごま・ねりごまが入っていて、健康に役立つごまパワーがたくさん取れます!ただ、昨日の「チョレギサラダ」に続いて、予想以上に味が濃かったです。そこで、配缶の際は、調味料の液をなるべく切りながら、クラスに配りました。私が食べたところ、味見のときよりも薄くて食べやすかったので、生徒たちも「ちょうどいい」と感じてくれたのならいいのですが…。

 休み明けの最初の1週間も今日で終わりです。栄養たっぷりの給食をたくさん食べて、体をしっかり回復させて、来週元気に登校してほしいです。お休みの子が増えないか、この時期は毎日心配です。食事と睡眠をしっかりとって、元気な顔を見せてくださいね!


栄養士 岩黒
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15
(月)
学校公開期間始
1/17
(水)
学校公開期間終・道徳地区公開講座

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター