『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆1月19日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・スパゲティミートソース  ・サウピカンサラダ
・白玉フルーツポンチ


【 産 地 】

スパゲティ:トルコ原料  ホールトマト:イタリア産
マッシュルーム缶:インドネシア産  にんにく:青森
玉ねぎ・大豆・豚ひき肉・じゃが芋:北海道
豚レバーミンチ:国産  粉チーズ:ニュージーランド
セロリ:静岡  人参:千葉  キャベツ:愛知
ホールコーン:タイ産  きゅうり:宮崎
みかん缶:国産  黄桃缶:山形
パイン缶:フィリピン産


【 今日 の 一言 】

 今日はスパゲティミートソースです!前回好評だったので、そのレシピのまま作りました!にんにく・セロリ・ひき肉を炒め、大量の玉ねぎを入れたらじっくりと火を入れる。その後、人参・マッシュルームと加えていき、塩・こしょう・砂糖・中濃ソース・ケチャップなどの調味料と水・ホールトマトを加えて煮込みます。最後にチリパウダー・ナツメグ・クローブ・ベーリーフといった香辛料と粉チーズを入れて完成です。じっくり煮込んだことによるトマト・玉ねぎなどの野菜のうま味・甘味が出て濃厚な味のミートソースになります。

 サラダの「サウピカン」とは、ブラジル料理で「じゃが芋を細く切って揚げた物」を指します。野菜とサクサクのじゃが芋が合わさって、とてもおいしい!スパゲティの合間に食べるサラダとしてぴったりです!

 白玉フルーツポンチは、各種フルーツ缶と白玉もち、そして給食室の手作りシロップを合わせたデザートです。シロップは水・砂糖・白ワインを煮詰めて作っており、スッキリした甘さが特徴です。

 今日で今週も終わり。3年生のお休みが増えてきて、「今日はどのくらい登校して来てくれているのかな?」とドキドキしながら確認する日々でした。それでも小学校からの9年間、給食の経験によって培われた「食べ物を大切にする気持ち」「感謝の気持ち」によって、みんなが積極的におかわりをして食べてくれており、残菜はとても少なくて驚かされる毎日です。

 給食は、大人に向けて体が作られる中学生という大切な時期の栄養バランスが確保されるよう作られているので、ぜひ食べてほしいです。
 中でも大切な栄養素の1つが血液の元になる「鉄分」で、なかなか取りづらい栄養のため、給食ではいつも頭を悩ませております。鉄分確保の1つの工夫として、給食ではひき肉に「豚レバーミンチ」を混ぜて料理に使うなどをしています。
 私自身、レバーが苦手なので、そんな自分でも気にならずに食べられる程度の割合を目安に組み入れているのですが、気が付けば今週はレバーを使った料理が今日の「ミートソース」を含めて3回続いてしまいました。
 日々の残菜はかなり少なく、生徒たちも美味しいと言って食べてくれているようです。しかし、中にはレバーが苦手だったり、砧中で人気の香辛料を効かせた料理が「辛い」と感じる生徒もいることが十分考えられます。私の知らないところでそういった悩みを抱えている生徒がいたら、ぜひ相談してほしい、栄養や料理のバランスを見ながらできる限り食べやすくなるよう配慮したい、そういった「思い」でいます。
 みんなの意見を反映していくことで、給食のバランスや食材の幅が広がることもあるので、これからも砧中の給食をみんなでよりよくしていけたらいいなと思いながら、また来週の給食もよろしくお願いします。



栄養士 岩黒
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/20
(土)
区ガリレオコンテスト
1/24
(水)
百人一首大会

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター