『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆1月23日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チリビーンズドッグ  ・ごまドレッシングサラダ
・冬野菜の豆乳シチュー


【 産 地 】

にんにく・豚肩ロース:青森  ホールコーン:タイ産
豚ひき肉・玉ねぎ・大豆・じゃが芋・生クリーム
:北海道
豚レバーミンチ・鶏ガラ・米粉:国産
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ原料
豆乳:カナダ・アメリカ産大豆  もやし:栃木
きゅうり:群馬 キャベツ・ブロッコリー:愛知
人参:千葉  白ごま:スーダン・パラグアイ産


【 今日 の 一言 】

 今日はパンとサラダとシチューです!
 パンはチリビーンズドッグで、ケチャップ・ウスターソース・チリパウダーなどで味付けしています。にんにく・ひき肉・玉ねぎ・人参・大豆のみじん切りを炒めて味付けをしたら、パンに挟んで最後にチーズをのせて焼きます。チリパウダーの辛味と肉とチーズの濃厚な味で、食べるとピザのような満足感があります。

 そして、パンの後に食べるサラダがまた格別!ドレッシングは、白ごま・ねりごま・醤油・酢・砂糖・ごま油などから手作りした和風の味付けで、野菜はキャベツ・もやし・きゅうり・人参・コーンを使っています。野菜のシャキシャキ感とドレッシングの塩味・甘味・ごまの風味がよく合います。健康維持に役立つごまと野菜の栄養もたっぷりです。

 そして今日のシチューも、冬野菜のブロッコリーを使っています。彩りも綺麗なだけでなく、ブロッコリーのもつ野菜の中でもトップクラスの栄養が、生徒の健康と成長を支えます!一度しっかり下茹でしてからシチューに入れており、なるべく小さく切っているので、苦手な生徒でも食べやすいと思います。でも、その分調理員さんが大変になります。
 実際、ブロッコリーにかかる手間は野菜の中でも特に多く、今日は他にもパンの成型作業、キャベツやじゃが芋など包丁で切らなくてはならない野菜の存在などもあり、作業量はとても多かったです。それでも、いつも通りの時間に生徒たちの元に届けられました。その代わり、洗い物がたまってしまい、13時過ぎまで調理員さんたちは片付けをしておりました。本当にありがとうございました(泣)



栄養士 岩黒
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/24
(水)
百人一首大会
1/26
(金)
校外学習(2年)
1/27
(土)
区ビブリオバトル
1/29
(月)
せたがや学びメッセ

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター