『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆2月14日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・カレーミートドッグ  ・ごまドレッシングサラダ
・冬野菜の豆乳シチュー


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  豚肩ロース:秋田
豚ひき肉・玉ねぎ・じゃが芋・生クリーム:北海道
豚レバーミンチ・鶏ガラ・米粉:国産  人参:千葉
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ原料
キャベツ:愛知  もやし:茨城  きゅうり:群馬
ホールコーン缶:タイ産  ブロッコリー:愛知
マッシュルーム缶:インドネシア産
白ごま:スーダン・パラグアイ産


【 今日 の 一言 】

 今日のカレーミートドッグは絶品!ひき肉とレバーミンチの深い味とコク、大豆・玉ねぎ・人参のみじん切りを混ぜることで栄養価がさらにアップし、中濃ソース・カレー粉・チーズの味が加わることで、料理として満足のいく味わいになっています。前回の実施から、大豆と野菜の量を減らして肉の量を増やしたところ、さらに美味しくなりました!今後はこの割合でいこうかと思います。

 シチューは、今年度最後の「ブロッコリー」を使っています。調理員さんと一緒に小房に切っていたところ、一部のブロッコリーで蕾が開きかけている物がありました(色も黄色っぽくなっている部分です)。そろそろ、旬の物として給食で使う時期も終わりだなと感じました。
 砧中のシチューは、通常の「小麦粉・バターで作るルウ」は使わずに、「米粉を牛乳で溶いた物」を加えてとろみをつけています。油を使っていない分、重たくなくて食べやすいです。

 昨日は久しぶりに残菜がとても多かったです。残菜入れはほとんどの料理で2杯目に突入、それぞれの料理で10キロから20キロほど残りました。連休明けということと、お休みが多かったこと、時間に余裕がなかったのでクラスごとの量の調整がしきれなかったこと、ケーキもあって献立自体のボリュームも多かったことなどが理由として挙げられます。久しぶりにでかい残菜グラフを見ましたが、大量調理である給食ゆえ、こんな日もあります。
 美味しく食べてくれている生徒の様子も見れましたので、余計な心配はせずに、今日もどっしりとかまえながら給食を作りました。
 いつかまたお休みが少なくなり、たくさんの生徒たちが給食を食べてくれる日を待ち望みながら、明日も美味しくなるようにがんばって作ります。



栄養士 岩黒
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/23
(金)
天皇誕生日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター