『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆5月21日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・豚キムチ丼  ・サムゲタン風スープ
・白玉フルーツポンチ


【 産 地 】

米(つや姫):山形  にんにく:青森  生姜:高知
豚肩ロース・鶏もも小間:北海道  玉ねぎ:佐賀
冷凍キムチ・鶏ガラ・みかん缶:国産  人参:徳島
もやし:栃木  白ごま:スーダン・パラグアイ産
白菜・ピーマン・チンゲンサイ・ねぎ:高知
えのき:新潟  大根:千葉  黄桃缶:山形
パイン缶:フィリピン産


【 今日の 一言 】

 今日は大人気の豚キムチ丼です!修学旅行から帰ってきた3年生が、久しぶりに登校する日です。疲れがたまっている中で、いかに給食で喜んでもらえるか?そう考えたら、自然とこのメニューが浮かびました。昨日に比べて、気温も高くなっています。日中活動している生徒たちにとっては、なおさら「暑い!」と感じることでしょう。キムチは酸味と辛味がそれほど強くない物を選んでいるので、お手軽にキムチの風味を味わえます。また、柔らかくてジューシーな豚肩ロースが、食べごたえ抜群!美味しい丼物として、成立させてくれています!

 給食の豚キムチ丼は、肉よりも野菜の方が断然多く、意外に思われるかもしれませんが、とてもヘルシーです!ヘルシー過ぎていつもカロリーが上がらないので、しっかりエネルギーが確保できるよう、「フルーツポンチ」や「フルーツヨーグルト」と組み合わせるようにしています。

 フルーツポンチのシロップは給食室手作りです。水・砂糖・白ワインを煮詰めたら、冷やしてフルーツと合わせます。このスッキリとした味わいが、疲れも蒸し暑さも吹き飛ばしてくれます!フルーツは、ビタミン・ミネラル・水分を多く補給できるので、熱中症予防、体の調子を整えるのに適した食品です。

 サムゲタン風スープは、最後に生姜汁で香りづけ、水溶き片栗粉でとろみ付けをしたスープです。本場のサムゲタンは、鶏肉にもち米を入れてとろみを出し、いろんな漢方を入れることで独特の香りが出るようなので、それを給食向けにアレンジしています。他のスープよりも気持ち多めに入った鶏肉と、チンゲンサイなどの野菜、そして生姜の香りとごま油の風味が、とても食欲をそそりました!また、今日の暑さを考えて、いつもより塩気を強くしました。

 最近、みんなの食欲が落ちてきているのをなんとなく感じています。今日は食べやすいように、美味しくて自然と食べ進めることができるように、意識して調整してみました!疲れたときこそ、たくさん食べてしっかり休む!当たり前のように聞こえますが、意識しないと実行できないもの。今日はぜひ、実行してください!



栄養士 岩黒
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/1
(土)
運動会
6/3
(月)
振替休日
6/7
(金)
教育実習終