上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・きのことチーズのホットサンド【0.4%】
・ミートボールのトマト煮【0.5%】
・プリン【0.3%】
・牛乳【0.3%】

今日のデザートは、給食室でカラメルソースから手作りしたプリンです。新しくなったオーブンで初挑戦でしたが、今までよりも滑らかな蒸し上がりでとても美味しかったです。ホットサンドは、エリンギ・しめじ・マッシュルームと3種類のきのことベーコンをソテーした具とチーズを挟んでオーブンで焼きました。

3月 5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・さつまいもごはん【0.1%】
・肉豆腐【0%】
・青菜と油揚げのみそ汁【1.8%】
・牛乳【1.7%】


3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ベーコンとじゃがいものにんにくライス【0.3%】
・白身魚のチーズパン粉焼き【0.2%】
・米粉のチャウダー【0%】
・牛乳【0.2%】

白身魚のチーズパン粉焼きは、下味をつけた魚にパン粉と粉チーズを合わせた衣をつけてオーブンで焼きました。衣のチーズが溶けて餃子の羽のようにパリパリとなり、魚嫌いの子も食べやすかったようです。ベーコンとじゃがいものにんにくライスは、にんにくバター醤油のパンチのきいた味付けが好評で、こちらもよく食べていました。

3月 1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・わっぱめし風【1.2%】
・きりたんぽ汁【2.1%】
・いちごさくら餅【0.5%】
・牛乳【0.5%】

3月3日はひな祭りなので、少し早いですがお祝いの気持ちを込めてさくら餅を作りました。もち米であんこを包んだ関西風のさくら餅です。食紅は使わず、ぶどうジュースでもち米を炊いてさくら色に色づけました。

2月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・あんかけうどん【1.9%】
・擬製豆腐【0.8%】
・こんにゃくサラダ【0%】
・フルーツきんとん【0.3%】
・牛乳【1.7%】

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ごはん【0.1%】
・さばの麦みそ焼き【0.2%】
・切干大根のベーコンソテー【0.9%】
・もち入りみぞれ汁【1.1%】
・牛乳【0.5%】

もち入りみぞれ汁は、白玉粉と豆腐で作った手作り白玉もちと大根おろしが入ったすまし汁です。豆腐を混ぜて作った白玉もちは柔らかい食感が好評でみんなよく食べてくれていました.

2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・チリコンカンドッグ【0%】
・野菜のポタージュ【0.9%】
・デコポン【0%】
・牛乳【0.2%】

2月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ごはん【0.7%】
・豆腐ハンバーグきのこソース【0.3%】
・じゃがいものごまあえ【1.6%】
・豆乳仕立ての野菜汁【1.5%】
・牛乳【1.2%】

今日のハンバーグは、ひき肉と同量の豆腐を混ぜて作った豆腐ハンバーグです.豆腐が入ることにより柔らかい食感のハンバーグになりました.また、豆腐を入れるとお肉だけのものよりもカロリーが低くなるのでヘルシーです。

2月20日の給食

・献立【残食率】

・チキン味噌カツ丼【1.4%】
・きのこ汁【2.1%】
・のり酢あえ【0.7%】
・牛乳【0.3%】

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ココア揚げパン【0%】
・冬野菜のポトフ【0.1%】
・ほうれん草とベーコンのキッシュ【0.3%】
・牛乳【0.7%】




2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・キムチチャーハン【0.2%】
・棒ぎょうざ【0.5%】
・にらたまスープ【0.2%】
・白ごまプリン【1.9%】
・牛乳【0.1%】

今日はI組のリクエスト給食、キムチチャーハンの献立でした。チャーハンだけでなく棒ぎょうざも大人気で、各クラスでおかわりジャンケンが盛り上がっていました。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ごはん【0.9%】
・鮭の照りごま揚げ【0.2%】
・青菜とわかめの土佐酢あえ【3.7%】
・呉汁【1.5%】
・牛乳【0.1%】

呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理の1つです。大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、大豆を柔らかく煮てミキサーにかけてからみそ汁に入れて作ります。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・チキンときのこのクリームパスタ【2.9%】
・キャベツとポテトのスープ【2.3%】
・ブラウニー【0.2%】
・牛乳【0.3%】

今日はバレンタインデーなので、給食室でブラウニーを作ってみんなにプレゼントです。ブラウニーのおかわりじゃんけんはどこも参加者多数で争奪戦でした。

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・じゃこごはん【3%】
・豆腐の五目炒め【1.5%】
・中華風コーンスープ【1%】
・牛乳【1.3%】

豆腐の五目炒めは全部で224丁(78キロ)の豆腐を使いました。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ホイコーロー丼【0.3%】
・豆腐とえのきのスープ【2.5%】
・フルーツポンチ【0%】
・牛乳【0.5%】

今日の献立のフルーツポンチは、1年生のリクエスト給食です。

2月8日のの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・きなこ豆乳トースト【0.4%】
・白菜とさつまいものクリーム煮【2.4%】
・たこの地中海風サラダ【0.3%】
・牛乳【0.4%】


2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・有機米ごはん【1.2%】
・ひじきのふりかけ【2.2%】
・カレー肉じゃが【1.2%】
・肉団子入りみそ汁【3.8%】
・牛乳【0.8%】

今日のごはんは有機米でした。みそ汁の肉団子は、オーブンで一度焼いてからみそ汁に投入します。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

〜長崎県郷土料理〜

・ちゃんぽん麺【0.6%】
・あじのごま焼き【7.2%】
・浦上そぼろ【9.1%】
・カステラ【0.2%】
・牛乳【1.5%】

今日は長崎県の郷土料理献立です。長崎名物「ちゃんぽん」は、色々なものを混ぜるという意味で、その名の通り肉や野菜、魚介などの具材が入った麺料理です.カステラは、ポルトガルから長崎に伝えられたお菓子をもとに日本で独自に発展させた和菓子です。今日のカステラはお店に負けないくらいの素晴らしい焼き上がりに仕上がりました。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・五目おこわ【2.5%】
・こまいの唐揚げ【0.6%】
・おひたし【0%】
・豚バラと大根の煮物【1%】
・牛乳【0.2%】

今日の魚は「こまい」という小魚です。主に北海道で獲れるタラの仲間です。漢字では氷の下の魚と書き、その名の通り寒い海で生活しています。こまいは白身魚なので淡白でさっぱりとした味わいで、熱を通してもかたく締まらないため、ふわふわとした柔らかい食感で食べやすかったようでみんなよく食べていました。

2月 1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・キャロットライスクリームソースがけ【1.9%】
・ひよこ豆のサラダ【1.3%】
・いちご【0.1%】
・牛乳【0.2%】

キャロットライスはすりおろしたにんじんをお米と一緒に炊き込んで作ります。今日のいちごは「とちあいか」という品種でした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係