上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

3月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立 【残食率】

・ぼたもち【0.9%】
・鶏肉と高野豆腐の南蛮あえ【0.4%】
・あんかけ汁【1.3%】
・牛乳【0.3%】

 昨日20日は春分の日でした。春分の日の前後3日間を「彼岸」といい、お墓参りをして祖先に感謝する日です。今年度最後の給食は、お彼岸にちなんでぼたもちの献立です。
 今年度も残食が少なく、みんながよく食べてくれて嬉しかったです。 1年間ありがとうございました。
 

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ちらしずし【0.8%】
・肉団子の紅白もち米蒸し【0.2%】
・お祝いすまし汁【0.1%】
・ベークドチーズケーキ【0.2%】
・ジョア【0.1%】

3年生は今日が最後の給食なので、卒業お祝いの献立です。紅白肉団子の「赤」は黒米を使ってほんのり赤色に染めました。デザートのチーズケーキも朝から給食室で手作りして焼きました。3年生、卒業おめでとうございます!これからも健康を意識して、食べることを大切にして過ごしてほしいと思います。

3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・カレーライス【0.1%】
・大根とひじきのサラダ【0.2%】
・いちご【0%】
・牛乳【0.2%」】

久々のカレーライス、釜いっぱいにたっぷり仕上がりましたが、みんなよく食べていました。いちごは「とちあいか」という品種です。

3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・有機米ごはん【0.1%】
・さばのぬか炊き【0.2%】
・水菜の磯あえ【0.9%】
・豚汁【0.8%】
・牛乳【0.7%】

さばのぬか炊きは、福岡県北九州地方の郷土料理です。ぬかは、玄米の表面を削って精米する時にできるもので、主にぬか漬けなどに使用されることが多いですが、ここでは調味料として使用します。残食が多くなりやすい魚料理ですが、ぬか炊きは人気でとてもよく食べていました。そして今日のごはんは有機米でした。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・しょうゆラーメン【1.5%】
・ジャンボぎょうざ【0%】
・バンサンスー【0.6%】
・清見オレンジ【1%】
・牛乳【0.5%】

今日は3年生のリクエスト給食で、ジャンボぎょうざの献立です。ジャンボぎょうざは3年生だけでなく全学年からもリクエストの高い献立なので、さすが残食は0、完食でした。

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

〜宮城県郷土料理〜

・とよま丼【1%】
・笹かまの磯辺揚げ【0.2%】
・おくずかけ【1.4%】
・牛乳【0.7%】

 東日本大震災から13年が経ちました。月日が経つにつれ私たちは震災当時のことを忘れつつありますが、復興は進んでいるとはいえまだ途中です。学校給食でも応援の思いを込めて、今日は被災地の一つである宮城県の郷土料理を取り入れました。
 とよま丼は、宮城県の名物「あぶら麩」を煮て卵でとじたものをごはんにのせたものです。おくずかけは、片栗粉でとろみをつけた醤油味の汁に、同県の特選品である温麺(うーめん)や野菜、豆麩、油揚げなどを入れて煮込んだものです。そして笹かまぼこは、宮城県の代表的な特産物です。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・わかめごはん【0%】
・鶏の唐揚げ【0.2%】
・白菜のごまあえ【0%】
・わかめとじゃがいものみそ汁【0.3%】
・牛乳【0.1%】

今日は2年生のリクエストメニュー、鶏の唐揚げの献立です。しょうゆ・酒・みりん・塩・にんにく・しょうがの調味液に漬け込んで、片栗粉と小麦粉をまぶして油で揚げて作りました。

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・クッパ【0.4%】
・手作り肉まん【0%】
・豆もやしのナムル【0.6%】
・せとか【0.5%】
・牛乳【1.6%】

今日は給食室で皮から手作りした特製肉まんです。1個1個肉案を包む作業はとても時間がかかるため、一学年不在のときでないと作るのが難しい献立です。おかわりジャンケンもとても盛り上がり、一つ残らず食べてもらえたので頑張って手作りしたかいがありました。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・きのことチーズのホットサンド【0.4%】
・ミートボールのトマト煮【0.5%】
・プリン【0.3%】
・牛乳【0.3%】

今日のデザートは、給食室でカラメルソースから手作りしたプリンです。新しくなったオーブンで初挑戦でしたが、今までよりも滑らかな蒸し上がりでとても美味しかったです。ホットサンドは、エリンギ・しめじ・マッシュルームと3種類のきのことベーコンをソテーした具とチーズを挟んでオーブンで焼きました。

3月 5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・さつまいもごはん【0.1%】
・肉豆腐【0%】
・青菜と油揚げのみそ汁【1.8%】
・牛乳【1.7%】


3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・ベーコンとじゃがいものにんにくライス【0.3%】
・白身魚のチーズパン粉焼き【0.2%】
・米粉のチャウダー【0%】
・牛乳【0.2%】

白身魚のチーズパン粉焼きは、下味をつけた魚にパン粉と粉チーズを合わせた衣をつけてオーブンで焼きました。衣のチーズが溶けて餃子の羽のようにパリパリとなり、魚嫌いの子も食べやすかったようです。ベーコンとじゃがいものにんにくライスは、にんにくバター醤油のパンチのきいた味付けが好評で、こちらもよく食べていました。

3月 1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・わっぱめし風【1.2%】
・きりたんぽ汁【2.1%】
・いちごさくら餅【0.5%】
・牛乳【0.5%】

3月3日はひな祭りなので、少し早いですがお祝いの気持ちを込めてさくら餅を作りました。もち米であんこを包んだ関西風のさくら餅です。食紅は使わず、ぶどうジュースでもち米を炊いてさくら色に色づけました。

2月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立【残食率】

・あんかけうどん【1.9%】
・擬製豆腐【0.8%】
・こんにゃくサラダ【0%】
・フルーツきんとん【0.3%】
・牛乳【1.7%】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係