1/10 今日の給食

今日は、四色そぼろ丼、牛乳、すまし汁、白玉ぜんざい風です。
明日、1月11日は『鏡開きということで、今日は、一足早い『鏡開き』の行事献立『白玉ぜんざい風』です。鏡開きとは、お正月に神様にお供えした鏡餅を木づちなどで割り、一年の幸せを願ってそれを食べる武士の時代からの日本の行事です。これを『鏡開き』跳ぶ理由は、お餅の丸い形が昔の鏡の形に似ていたからだそうです。“開く”というのは、武士の時代には、“切る”という言葉が切腹を意味する縁起の悪い言葉だったため、包丁を使わず、木づちなどで割ることを“開く”という縁起の良い言葉で表したものだと言われています。白玉は、のどに詰まりやすいので、よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20
(月)
クラブ
1/22
(水)
教育センター動教室(4)代り
1/23
(木)
砧の学び舎研修会
1/25
(土)
てっぺん