2/20 今日の給食

今日は、ガーリックフランス、牛乳、ハムと大根のサラダ、森のチャウダー、いちごです。
メモは、いちごについてです。日本でいちごが本格的につくられるようになったのは、今から約100年前の明治時代です。最初は「福羽」(ふくば)という品種がほとんどでした。しかし、その後100年の間、甘さやすっぱさ、色、粒の大きさ、硬さなどを考えて品種改良が行われ、今では、栃木県の『とちおとめ』福岡県の『あまおう』、佐賀県の『さがほのか』、静岡県の『紅ほっぺ』などなど、全国各地で色々な品種がつくられるようになりました。今日みなさんが食べるのは、2001年に開発された佐賀県の『さがほのか』です。上の部分が丸く、下にかけて鋭く細くなっている形と甘みが強いのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26
(水)
ふれあいタイム 地域巡り
2/28
(金)
ミュージックフェスタ4保護者会45
3/1
(土)
てっぺん
3/3
(月)
委員会
3/4
(火)
保護者会13