4/28 今日の給食

今日は、たけのこごはん、牛乳、焼きししゃも、野菜の甘酢かけ、すまし汁です。
メモは、ごはんに使われているたけのこについてです。
たけのこは、山野小の表門にあるような緑色でまっすぐ延びる竹を、まだ小さい頃に掘り出したものです。大きくなると硬くなるこのたけのこには、繊維がたくさんあるので、お腹の調子を整える働きがあります。また、この繊維は、体に溜まりすぎると色々な病気をおこす“コレステロール”を体に溜まりにくくする働きもあります。このように、体にとってよいことがたくさんあるたけのこです。残さず、おいしくいただきましょう。
※先週金曜まで、1年生の配膳には、やまのき会のみなさんがお手伝いに入ってくださっていましたが、今日からは、1年生だけで配膳、片付けをします。2週間もの間、やまのき会のみなさんが丁寧に配膳の仕方や並び方、トレイの持ち方などを教えてくださったおかげで、どのクラスも真剣に、上手に配膳、片付けを行っていました。やまのき会のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31