5/2 今日の給食

今日は、中華おこわ、牛乳、煎茶揚げ(さつまいも・ちくわ)、コーンとたまごのスープ、いちごです。
今日は、2つの行事を取り入れた献立となっていますが、何の行事かわかりますか。1つは、5月5日の端午の節句です。この日は、男の子の健やかな成長を願ってちまきを食べます。山野小では、1000人分のちまきを作るのは少し難しいので、ちまきの中身である中華おこわを取り入れました。もう1つの行事は、5月2日本日の八十八夜です。この日は、立春(暦のうえで春が始った日)から88日目で、この日にお茶を飲むと長生きすると言われています。そこで今日は、みなさんの長生きを祈り、お茶の葉を天ぷらの衣に入れた煎茶揚げを作りました。新しい献立です。
健康で長生きするよう、今日の給食も残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31