2/22 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さんまの松前煮、野菜のごま酢かけ、けんちん汁です。
メモは、さんまの松前煮の名前の由来についてです。
松前煮の“松前”とは、北海道の南にある松前町という地名からきています。松前町では、昔から昆布がたくさん採れることから昆布を使った郷土料理がたくさん作られてきました。そこから『松前漬け』に代表されるように全国に昆布を使った料理が広まり、いつしか昆布が使われる料理には、昆布の名産地である“松前”という名前がつけられるようになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31