12月13日_今日の給食

今日は、そぼろごはん、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
そぼろごはんと聞くと、子どもの頃、桜でんぶをごはんに乗せて食べたのを思い出します。私の田舎では、そぼろといえば桜でんぶのことだったので、ひき肉のそぼろは、私のそぼろに対するイメージを、でんぶ覆すものでした。
そぼろといえば、今週末の15日、16日には、「世田谷のボロ市」(そぼろには関係ないですね。)が開催されます。今年は暖かいので、多くの人で賑わうと思います。
世田谷代官屋敷の敷地には世田谷立郷土資料館があります。例年はこの時期には、ボロ市の歴史に関する展示をするのですが、今年はリニューアル記念展示として12月28日まで「館蔵品でみる宗教美術の造形(かたち)-仏教美術を中心に-」を開催しています。
郷土資料館で仏教美術を紹介する展示をするのは珍しく、郷土資料館に勤務していた私でも初めて見た鎌倉時代の曼荼羅図があったり、印仏の実体験コーナーがあったり、とても興味深い展示でした。
みなさまも、ボロ市にお出かけのの際は、ぜひ郷土資料館にお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応