1/22 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、飛び魚シューマイ、華風あえ、豚汁です。
今日は、飛び魚シューマイです。2回目の登場ですが、川場移動教室と重なっていた5年生にとっては、初めての献立ですね。みなさんは、飛び魚という魚が想像できますか。飛び魚の最大の特徴は、エラから尾っぽまである長いヒレです。マグロなどの大きい魚に追われると、このヒレを翼のように広げて水面を跳びながら泳ぎます。1回のジャンプで、軽く400メートルは飛ぶそうです。今日は、そんな飛び魚をミンチにしてシューマイにしました。よく噛んで味わってみてください。

【6年生校長会食】
今週から6年生と校長先生との会食が始まりました。給食時間、校長室に10人ほどの6年生が集まり、山野小学校の6年間を振り返りながら、一番の思い出を語ったり、将来の夢を語ったりと、楽しく会食を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 今日の給食

今日は、ナン、牛乳、キーマカレー、フレンチサラダ、カフェオレゼリーです。
メモは、味についてのお話です。
食べ物には、色々な味がありますが、主には、5つの味に分けることができます。それは、甘み、酸味(すっぱさ)、塩味(しょっぱさ)、うま味、そして、苦味です。苦味以外は、給食でもたくさん味わっていると思いますが、苦味は、経験する機会が少ないと思います。そこで今日は、少しだけ苦味のあるカフェオレゼリーにしました。よく味わって苦味を感じてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 今日の給食

今日は、さんまごはん、牛乳、シャキシャキ野菜、すまし汁ネーブルです。
メモは、ネーブルについてです。ネーブルは、かんきつ系の果物の一種です。ヘタのところに“おへそ”のようなくぼみがあるので、英語で“おへそ”という意味の“ネーブル”という名前が付けられました。世界で一番初めにネーブルができたのはブラジルだそうで、その後、今から約120年前に日本に持ち込まれ、今では、広島県や静岡県でたくさん作られています。皮から実をしっかりはずして、豊かな香りと甘みを味わってください。

【ふれあい給食】
今日は、1年生がやまのき会の方とふれあい給食を行いました。4月の給食開始の時に2週間お手伝いをしていただいてから、9か月が経ち、配膳も自分たちで上手できるようになりました。食べている姿も美しく立派になったと褒めていただき、嬉しそうな一年生でした。
やまのき会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の給食

今日は、マーボー丼、牛乳、糸寒天と野菜のあえもの、りんごです。
寒い日が続きますが、みなさん元気に過ごしていますか。寒さを乗り切るためには、体を温めることが大切です。そして、体を温めるには、私たちの体の血の流れを良くすることが必要です。そこで今日は、血の流れを良くする働きの強い食べ物を2つ紹介します。どちらもマーボー丼に使われていますが、想像がつきますか。それは、“とうがらし”と“しょうが”です。これらの辛みのもとに血の流れを良くする働きがあります。ぜひ、今日のマーボー丼を残さず食べて、体を内側から温めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 今日の給食

今日は、五目あんかけ焼きそば、牛乳、中華風ごまだれかけ、フルーツヨーグルトです。
今日は、五目あんかけ焼きそばです。五目とは、五つの種類という意味ですが、実は、このあんかけ焼きそばには、5種類以上の具が入っています。いったいどんな具が、何種類入っているかよく見て、味わって、数えてみてください。
その答えは・・・

1/15 今日の給食

今日は、四色そぼろ丼、牛乳、お麩汁、白玉ぜんざい風です。
みなさん、今日は何の日か知っていますか。今日1月15日は“小正月(こしょうがつ)”です。小正月とは、元旦を中心とした一般的なお正月を“大正月(おおしょうがつ)”ということに対していわれる名前です。この小正月には、お正月飾りを燃やして今後一年の悪いものを払ったったり、小豆の入ったおかゆ“小豆がゆ”を食べて健康を願ったりします。今日は、小豆粥のかわりに、小豆に白玉を入れて甘く味付けをした“白玉ぜんざい風”にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 今日の給食

今日は、ハニーサンド、牛乳、ジャーマンポテト、ミネストローネスープです。
メモは、給食当番の仕事についてです。給食当番の仕事は、ただクラス全員の給食を盛りつければよいというものではありません。クラス全員の給食を安全に、そそて衛生的に盛りつけなければなりません。そのために、毎日健康チェックを行い、石けんで手洗いをし、白衣やマスクをきちんと身に付けることが必要なのです。特に今は、風邪やお腹が痛くなる病気が流行る季節なので、健康チャックをきちんと行い、少しでも体調が悪い日は、必ず担任の先生申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 今日の給食

今日は、おかかごはん、牛乳、切り干し大根の卵焼き、呉汁、みかんです。
今日は、新しい献立“切り干し大根の卵焼き”です。この料理は、生の大根以上に栄養がたっぷり詰まった切り干し大根や、にんじん、さやいんげん、豚ひき肉などをごま油で炒めて味付けをし、卵と混ぜて焼いた具だくさんの卵焼きです。お味はいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/24
(土)
てっぺん5 おしるこ会
1/26
(月)
委員会12