3/11 今日の給食

今日は、わかめごはん、牛乳、豆入り筑前煮、パリパリサラダです。
今日は、給食委員会による“リクエスト給食第3弾”ということで、“ぱりぱりサラダ”を取り入れました。このサラダは、26クラス中23クラスがリクエストし、主食、主菜、副菜、汁物全ての中でも一番人気でした。おいしく残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 今日の給食

今日は、給食委員会によるリクエスト給食第2弾ということで、“森のチャウダー”を取り入れました。森のチャウダーは、26クラス中6クラスがリクエストし、汁物の中では、2番目に人気でした。しめじ、エリンギ、マッシュルーム3種類のきのこのうま味がぎゅっと詰まったチャウダーです。きのこは、現代の食生活では不足しがちな食品となっているので、みなさんからこのチャウダーがリクエストされ、給食室も嬉しく思っています。残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 今日の給食

今日は、ソース焼きそば、麦茶、コーン団子、いちごです。
今日は、6年生を送る会縦割り交流給食です。この縦割り班で給食を食べるのは、最初で最後なります。ルールを守って楽しい食事会にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食

今日は、シシジューシー、牛乳、ナムル、フォー・ガー、清見オレンジです。
今日の献立は、3つの国の料理が組み合わせてありますが、何がどこの国の料理かわかりますか。ジューシーは、沖縄で作られる料理なので、日本の料理です。ナムルは、お隣の韓国の料理です。フォーは、ベトナムの料理です。豚肉と昆布のだしがきいたジューシー、ごま油をたっぷり使うナムル、鶏がらスープに隠し味のレモンを入れるフォーと、それぞれ味付けが特徴的なので、よく味わって食べてください。特にフォーは、1月の給食で出したものよりも本格的な味に仕上げています。いかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 今日の給食

今日は、黒糖きなこ揚げパン、牛乳、ハムと大根のサラダ、ポトフです。
今日は、以前、給食委員会が各クラスにアンケートをとったリクエスト給食ということで、“揚げパン”を取り入れました。揚げパンは、26クラス中、13クラスがリクエストしていました。味付けは、ココアやきなこ、ごまと様々だったので、思い切って新しい味“黒糖きな粉揚げパン”にしました。黒糖とは、黒砂糖のことです。黒砂糖は、白砂糖と違い、サトウキビの汁をそのまま煮詰めてつくるので、独特の風味やコクがあり、鉄分などの栄養も入っています。お味はいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、乾物あえです。
3月に入り、あと1ヶ月で今年度の給食も終わりです。この1ヶ月は、改めて準備や片付けの仕方や給食時間の過ごし方、食事のマナー、好き嫌いなどについて考え、一年間の自分を振り返りましょう。そして、まだ努力が足りないと思うことがあれば、この1ヶ月間で少しでも良くなるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11
(水)
避難訓練
3/14
(土)
避難所運営総会