10/9 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さといもの筑前煮、野菜のレモン醤油かけ、かいじです。
メモは、煮物に使われているさといもについてです。
さといもは、秋が旬の食べ物で、千葉県や埼玉県でたくさんつくられています。さといもは、じゃがいもやさつまいもとは違う、ねっとりとした食感が特徴です。そしてこのねっとりとした食感を生み出すぬめりの成分には、お腹の中の粘膜を刺激から守ってくれたり、脳の働きをよくする栄養が入っています。ぜひこの独特の食感を楽しんで食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 今日の給食

今日は、さんまごはん、牛乳、梅ドレッシングサラダ、のっぺい汁です。
メモは、さんまについてです。
さんまは、夏から秋が旬の魚です。日本全国で獲ることができますが、特に北海道や宮城県などの東北地方でたくさん獲れます。さんまには、血をサラサラにして病気を防いだり、頭の働きをよくしたりする栄養や骨を強くする栄養など、成長期のみなさんに欠かせない栄養がたっぷり入っています。よくかんで残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 今日の給食

今日は、二食サンド、牛乳、ツナサラダ、ポトフです。
メモは、手洗いについてです。
みなさんは、毎日きちんと手洗いをしていますか。きちんとした手洗いのポイントは3つです。
1.石けんを使い、しっかりあわ立てて洗うこと。
2.つめの先から手首までまんべんなく洗うこと。
3.洗い終えたら、清潔なハンカチでしっかりふくこと。
この3つをふまえ、いまいちど自分の手洗いを見直してみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 今日の給食

今日は、中華丼、牛乳、大根と昆布の中華サラダ、杏仁ゼリーです。
メモは、杏仁ゼリーについてです。
みなさんは、杏仁ゼリーの“杏仁”がどんなものか知っていますか。杏仁は、果物のあんずの種の中身のことです。独特の風味があり、中国料理や漢方薬によく使われます。しかし、この杏仁は手に入りにくいため、給食では、杏仁によく似た香りのアーモンドエッセンスを使っています。このデザートの特徴は、アーモンドエッセンスの風味です。ぜひ、この独特な風味を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 今日の給食

今日は、キムチチャーハン、牛乳、カリカリのりじゃが豆、冬瓜スープです。
メモは、今月の給食目標についてです。
10月の給食目標は、“食べ物のはたらきを知ろう”です。食べ物には、色々なはたらきがありますが、大きく3つに分けることができます。1つ目は、骨や筋肉など、私たちの身体をつくるはたらき、2つ目は、私たちが活動するためのエネルギーをつくるはたらき、3つ目は、私たちが健康でいるために、身体の調子を整えるはたらきです。みなさんの家庭に配っている献立表は、材料として使われている食べ物をこの3つのはたらきによって分けて書いてあります。ぜひ、お家で確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、とびうおシューマイ、糸寒天と野菜のあえもの、かきたま汁です。
メモは、昨日10月1日の都民の日についてです。
みなさんは、昨日10月1日の“都民の日”がどのようにしてつくられたか知っていますか。きっかけは、今から120年ほど前にあります。その頃、東京都は、東京府と呼ばれ、そこには、東京市もつくられました。しかし、日本の中心で大都市だった東京市は、特別な法律で国が管理していたため、他の市町村とは違い、市役所がなく、市長もいませんでした。それではいけないと思った東京市の人たちが立ち上がり、努力した結果、市長が選ばれ、市役所もできました。これが10月1日だったため、このことを記念してつくられたのが都民の日です。今日は、みなさんも東京都民として自分たちが住む東京都への関心を高めてもらうため、東京都の八丈島や伊豆諸島でとれるとびうおや糸寒天を使った献立にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31