4/10 今日の給食

今日は、チキンライス、牛乳、ブロッコリーのサラダ、小松菜のクリームスープです。
メモは、チキンライスとスープに使われている鶏肉についてです。
肉というと牛肉、豚肉、鶏肉、鹿肉、いのしし肉など、色々な種類がありますが、世界中で一番多く食べられているといわれているのは、鶏肉です。鶏肉には、様々な栄養が入っていますが、特に、タンパク質という栄養が多く入っています。このタンパク質は、肌や筋肉、髪の毛などの私たちの体をつくる働きがあり、成長期のみなさんには、特に大切な栄養です。よく噛んで、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 今日の給食

今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、いちごです。
みなさん、毎日よく噛んで食べていますか。実は、今日の中華丼やカレーライスのようにごはんの上に液体がかかっている食べ物は、スルスルと口に入っていくため、よく噛まずに飲み込んでしまうことが多いです。よく噛まず飲み込んでしまうと、お腹が痛くなったり、せっかく食べた栄養が体の中に入っていきにくくなったりします。中華丼も、噛みごたえのある大豆とじゃこの甘辛あげを食べる時と同じようによく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 今日の給食

今日は、桜の花ごはん、牛乳、甘辛つくね、野菜のごま酢かけ、豆腐と小松菜のすまし汁です。
今年度の給食が始まりました。みなさん、新しい教室できちんと準備ができましたか。給食当番を中心にクラスで協力して準備や片付けを行いましょう。
今日は、“桜の花ごはん”についてです。“桜の花ごはん”は、桜の花の塩漬けをごはんと一緒に炊き込んだものです。ほんのりとした塩味と桜の香りが特徴で、春ならではの献立です。よく噛んで味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31