2/22 今日の給食

献立は、ハムチーズトーストサンド、ポークビーンズ、コーンサラダ、いちご、牛乳です。校長室での会食は今日から6年3組です。給食とは離れますが、オリンピックの話題沸騰の昨今です。先日、区内のある小学校の副校長先生が、「担任したかつての教え子がモーグルで銅メダルを取りました」とうれしそうに話していました。個人技だけでなく、チームの力でも勝利を上げたスピードスケートもすばらしいです。出でよ、未来のメダリスト。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の給食

今日は、豚肉とごぼうの混ぜごはん、吉野汁、ぽんかん、牛乳です。
校長先生との会食、6年2組の皆さんです。
混ぜごはんは和食だと思うのですが、まるでチャーハンのように、お皿に盛ってスプーンが付いています。和食の雰囲気を大事にしようと思い、箸で食べましたが、周りを見ると皆んなスプーンで食べていました。やっぱりスプーンの方が食べやすいのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 今日の給食

今日は、カレーうどん、煮たまご、じゃがいものパリパリサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
ヨーグルトの蓋に「カルシウムが牛乳の2倍」と書いてあります。牛乳もあるから、カルシウム3倍です。カレーうどんは、麺が汁を吸ってしまい、太くて柔らかなカレースパゲッティという感じ。じゃがいものパリパリサラダ、じゃがいもを噛むたびに、パリパリとフランスの香りがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 今日の給食

今日は、中華丼、きゅうりと大根のピリ辛和え、牛乳です。
今日の校長先生との会食、6年2組の皆さんです。
中華丼、やっぱりご飯の量が多いですね。完食しましたけど。きゅうりと大根のピリ辛和えは、ピリ辛感が全くないのですが、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の給食

今日は、三色ピラフ、冬野菜のスープ、ミックスフルーツ、牛乳です。
玉子の黄色、にんじんの赤、グリンピースの緑、マッシュルームと鶏肉の茶色、米とたまねぎの白、五色だ…。私は、この前、ピラフを作りすぎて、三食ピラフでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 今日の給食

今日は、スパゲッティミートソース、ほうれん草とキャベツのサラダ、豆乳ココアゼリー、牛乳です。
バレンタインデーなので、豆乳ココアゼリーなのですね。手作りっぽく、チョコレートのような香りがして良い感じです。
今日も、大盛りですが、スパゲッティのデュラム小麦はGI値が低いそうなので、たくさん食べても平気です。たぶん…。
今日、チョコレートをたくさん貰う人は、食べ過ぎにご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の給食

今日は、ごはん、わかさぎの南蛮漬け、野菜ののり和え、豚汁、牛乳です。
今日も校長先生との会食、6年2組の皆さんです。
わかさぎ、カナダ産なのですね。頭から全部食べられるし、とても美味しい魚です。豚汁も美味しくて、会食に来た子どもたちも、おかわりが欲しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

今日は、山菜おこわ、かき玉汁、煮びたし、ぽんかん、牛乳です。
山菜おこわは、茶碗2杯分くらいあります…。
今日は、先週、学級閉鎖でできなかった3年1組の特別授業をやらせていただきました。先週よりマシだったと思いますが、ギャグはやっぱり滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 今日の給食

今日は、パインパン、魚のパン粉焼き、ジャーマンポテト、しめじ入り野菜スープ、牛乳です。
6年生と校長先生との会食、今日は6年1組の皆さんです。楽しく会食しました。
パインパンのパインは、パイナップルです。パイナップルとパインは別物と思いますが…。魚のパン粉の魚は、アルゼンチン産の深海魚メルルーサです。白身で美味しい魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の給食

今日は、カレーライス、福神漬け、大根とひじきのサラダ、牛乳です。
ご飯の量が、和食のときの2倍ですが、カレーなので軽く食べてしまいます。
一昨日、夕食の用意をする時に、寒いので、一瞬カレーが頭を過ぎったのですが、何となく予感がして、鮭とブリの刺身を買いました。正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 今日の給食

今日は、しょうゆラーメン、いかのかりん揚げ、ごまドレサラダ、牛乳です。
校長先生との会食、今日も6年2組の皆さんです。
しょうゆラーメンの付け合わせに、いかのかりん揚げとは、いかがなものかと思いましたが、肉厚で美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食

今日の献立は、節分ごはん、いわしの蒲焼き、みそ汁、大根の甘酢和え、牛乳です。かぶが高騰しているので、大根に変更しました。明日が節分なので、大豆がたくさん入った節分ごはんです。来週、世田谷区の学校給食展が世田谷区民会館で行われます。お時間があれば、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の給食

今日は、ダイスチーズパン、トマトシチュー、コールスロー、いちご、牛乳です。
食材表のトマトがイタリア産なのが目立っています。イタリア産のトマトホール缶を使っているのですね。
今日は、3年生社会科の特別授業をやらせてもらいました。ギャグを散りばめていたのですが、すべりまくりでした。また、雪が降りそうなので、これ以上滑らないよう、気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 今日の給食

今日は、かしわずし、のっぺい汁、小松菜サラダ、牛乳です。
今日も6年2組の皆さんとの会食です。手品はありませんでした。
昨日、スポーツクラブで体重を計ったら58.75kg、先週より0.5kgの増加です。冬休みから、腹筋ローラーをサボっていて、今まで体重が増えなかったのが不思議なくらいでしたが、この機会に腹筋ローラーを復活させようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食

今日は、あしたばパン、鮭のハーブ焼き、さつまいものクリーム煮、田舎風豆スー
プ、ぽんかん、牛乳です。
田舎風豆スープ、具沢山で美味しいです。
校長先生との会食、今日は6年2組です。2人がトランプの手品を披露してくれまし
た。

1/29 今日の給食

梅ちりごはん、ししゃものから揚げ、里芋と厚揚げのそぼろ煮、大根とひじきのサラダ、牛乳です。
ししゃもはアイスランド産だから、カペリンですね。和食の時は、ごはんの量はちょうど良いのですが、汁が欲しいですね。煮物の汁ではちょっと少ないですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 今日の給食

今日の献立は、スパゲッティペスカトーレ、パリパリごぼうサラダ、ヨーグルト、牛乳です。おっと、ダブル乳製品です。ペスカトーレとは、漁師という意味で、魚介を煮込んだトマト味のソースです。今日は、イカとエビ、ベーコンが入っていました。このところ6年生の校長室での会食が続いています。今日のメンバーも思い出話で楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 今日の給食

今日は、ごはん、さばのみそ煮、おひたし、けんちん汁です。
ごはんの量がちょうど良いです。和食の時は安心です。
さばは、ノルウェー産です。最近、スーパーの店頭でも、ノルウェー産が多いですね。ノルウェーが日本向けにさば漁をして、輸出しているそうです。日本産より脂が乗っていて、美味しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 今日の給食

今日は、ナン、キーマカレー、フレンチサラダ、フルーツ白玉、牛乳です。
給食にナンが出るとは…。ナンも言えねー。
何となく幸せ気分です。キーマカレーは、ナンとよく合いまけど、ナンは何とでも合いそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 今日の給食

今日は、チャーハン、白菜の中華スープ、大豆とじゃこの甘辛揚げ、牛乳です。
チャーハンは、ちょっと量が多めですが、今日は朝から2回、雪かきをして、お腹が空いていたので、ちょうどよい量でした。
お腹はいっぱいになったけど、筋肉痛が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告