3/9 今日の給食

献立は、大豆チーズパン、鶏肉のマーマレードソース、シャキシャキ野菜、マカロニスープ、牛乳です。今日は会食はお休みです。献立は、太子堂中と駒留中のリクエストで決まりました。私は、世田谷区立の某中学校に通っていましたが、確か中1の途中まではお弁当持参で、それ以降は太子堂調理場から運ばれた給食を食べていたことを覚えています。印象的だったのは、ステンレスの楕円形のランチ皿を使っていたことです。小1から始まった学校給食とのお付き合いも随分と長くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 今日の給食

献立は、ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、ごま和え、のっぺい汁、牛乳です。校長室の会食は、今日も6年4組です。好きな芸能人が、水谷豊という子がいました。「相棒」の右京さんのイメージだそうです。私たちの世代には、「熱中時代」の北野広大先生が代表作です。私は違いますが、「熱中時代」を観て、小学校の先生を志望した方も、周りには結構いたように思います。ついでに。昨日の「相棒」は、実に重いお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の給食

今日は、ミルクパン、クリームシチュー、海草サラダ、いちご、アレルギー対応アイス、牛乳です。
校長先生との会食、今日は6年4組の皆さんです。
いちごにアイス、豪華ですね。来週は、いちごのアイスが出ますけど…。アレルギー対応アイスは初めて食べましたが、さつまいも風味で美味しいです。写真、別撮りしました。
海草サラダの「海草」は本来、海中の種子植物のことで、食用とする、わかめ、こんぶなどの藻類は「海藻」なのですが、「海藻」を含めて海中の植物を海草と表記することもあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食

今日は、つけみそラーメン、ししゃものから揚げ、小松菜サラダ、牛乳です。
つけみそラーメンは、子どもたちも大好き、新校舎でも食べたいメニューです。できれば、熱々のを食べられると良いですね。ししゃもは、いつものアイスランド産のカペリンでしたが、から揚げは美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 今日の給食

今日は、ツナトーストサンド、ミネステローネ、フレンチサラダ、牛乳です。
校長先生との会食、今日は、6年3組のみなさんです。
3月になりました。2年間親しんだ太子堂調理場の給食も、今月で終わりです。ツナトーストサンドを食べるのは、3度(サンド)目くらいかな?「ミネステローネスープ」、最近は「ミネステローネ」になったので一安心です。フレンチサラダのネーミングの謎は最後まで解けませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告