11/30 今日の給食

今日は大豆チャーハンとパリパリ中華サラダ、ニラたまスープ、みかん、王道中華メニューです。パリパリの正体はワンタンの皮を揚げたものです。感染性の病気が流行る季節です。週末は無理せずに体調を整えていただければと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 今日の給食

今日はイカのかりんとう揚げです。甘辛く味付けされていて、かりんとうのように美味しいです。ちょっと言いにくいのですが、11月29日なので「いい肉の日」です。どうでも良いのですが、私の誕生日でもあります。法律上の満年齢は、産まれた日を1日と数えるので、昨日で1歳加算されていることになります。昨日、家に帰ると、冷蔵庫にケーキがあったので、黙って食べました。多分、誕生日とは関係無いケーキだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 今日の給食

今日は、きな粉揚げパンとポトフです。私が子どもの頃の揚げパンは、普通のコッペパンを揚げたものでしたが、今日の揚げパンはねじれています。一捻りしていて、おしゃれな感じですね。
具だくさんのポトフ、今日は私の好きなじゃがいもがたくさん入っていて、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 今日の給食

今日は冬のカレー?何と大蔵大根が入ったカレーです。砧は昔の大蔵村なので、大蔵大根の本場だったのですが、今では作っている農家が無くなってしまいました。この近くでは喜多見や桜丘の農家で作っています。
大根とカレーの相性は良く、とても美味しいです。珍しいので、お店で出せばお店が「だいこんざつ」になるかもしれないのですが、私はじゃがいも入りのカレーが好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 今日の給食

今日は、さばのみそ煮です。里芋の煮物と一緒にいただきます。ノルウェーの鯖、脂がのって美味しいです。
今日は、PTA役員の皆さんと一緒に会食しました。お話をしながらいただくと、より一層美味しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 今日の給食

今日は、チキンライスと野菜のクリームスープです。
昔は洋食屋の定番だったチキンライス、今でもお子様ランチやオムライスには無くてはならない存在です。
ご飯をケチャップと油で炒めたものが多かったと思いますが、資生堂パーラーのチキンライスは、ケチャップや油を使わず、トマトを使って炊き込んだ、ひと味違ったものでした。
今日のチキンライスも、チキンと、じゃ無くてキチンと炊き込んでいるので、とても美味しいです。
具沢山のクリームスープも温かくて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日の給食

今日はさんまの蒲焼き丼です。秋の味覚の代表選手ですね。ある缶詰会社のホームページをながめてみたら、「さんまの蒲焼き」缶、略して「さん蒲」缶と出ていました。何でも短縮しがちの昨今ですが、「さん蒲」ですか。私には「三匹のカバ」しか思い浮かびません・・・。ちなみに、「スポフェ」「やまフェ」は、さすがに慣れました。
余談です。一昨年放送のドラマ「天皇の料理番」をご記憶でしょうか。佐藤健が、実在した宮内庁の料理長秋山徳蔵に扮した作品でした。それよりも昔、38年前にも同じ小説を原作にしたドラマがありました。このときの主人公は堺正章で、なんと明石家さんまがレギュラー出演していました。全国区の人気者になる直前の若き明石家さんまをご覧になりたい方はぜひ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 今日の給食

やまのフェスタが終わって、久しぶりの給食です。今日は、チリコンカンです。
チリコンカン、自校調理になって初めてですね。ターメリックライスに乗せていただきます。こういう食べ方もあるのですね。
チリパウダーが入っているけど、そんなに辛くはありません。カレー粉も入っているので、カレーライスに近い味に仕上がっています。
キャベツのスープは、パスタも入ってボリューム満点です。
お腹いっぱい食べちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「うそつき物語」

狂言の柿山伏と浦島太郎のパロディです。浦島太郎に、なぜか桃太郎が出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「W e can do it!」

ダンスもジャグリングもかなりハイレベルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「小劇TOKYO2018」

影絵あり、英語劇あり、落語ありと、盛りだくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 今日の給食

明日から、やまのフェスタですね。
今日はカラフルピラフ、昨年までのセンター給食の「三色ピラフ」と同じ感じです。明らかに3色以上ですけど。スープは、私の大好きなジュリアンスープ、思わず「ジュリアーン」と、叫んでしまいました。心の中でですけど。
秋のもみじケーキも美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 今日の給食

今日は、そぼろごはんです。そぼろだけでなく、ごはんにも味付けがしてあって、とても美味しいです。
白菜のみそ汁は、白菜のほか油揚げやニンジンなど具だくさんで、白菜の煮物かと思うほどです。
秋の味覚、今日は和歌山県産のカキです。最近のかきは、種なしなので食べやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の給食

今日は「ザ・和食」という献立です。

11月9日は「119番の日」「換気の日」(いい空気の語呂合わせ)だそうです。今日から火災予防週間の始まりです。火災等の事故防止に努めて給食室では調理を行っています。そのことにも思いをはせながら食べてほしいなと思います。

いよいよ来週木曜日から「やまのフェスタ」が始まります。木・金・土曜日は給食がありません。三日間お弁当と水筒持参となります。ご家庭にはご負担をおかけしますが、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 今日の給食

今日は11月8日で、いい歯の日だそうです。かみかみ給食です。
鳥ごぼうピラフでごぼうをかみかみ、海藻サラダで茎わかめをかみかみ、根菜スープで蓮根をかみかみ、山のフェスタ練習でセリフをかみかみ…。
来週はいよいよフェスタ本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 今日の給食

今日は五目ごはんです。具がたくさん入っていて、とても美味しいく、お腹いっぱいでも、おかわりしたくなります。
豆腐団子汁の豆腐団子は、初めて食べましたが、ひき肉と豆腐で作った団子が柔らかくて、とても良い食感です。
きゅうりの香味漬も美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 今日の給食

今日も秋の味覚がいっぱいの給食です。新潟県のしめじに北海道のじゃがいも、千葉県のさつまいも、青森県のサンフジ。秋のものは美味しくて、秋なのに飽きないです。あっ、気にしないでください。諦めないで、続けますから。
サラダに使っているサンフジというりんごは、元はフジと同じりんごです。サンフジというのはフジに袋をかけずに育てたものです。りんご、桃、ぶどうなどは、虫や病気から守るため袋をかけるのですが、袋をかけずに日光に当てて育てると、見た目は良くないけど、より甘いりんごになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 今日の給食

今日は、麻婆丼です。丼用にとろみをあまり付けずに調理されているので、私は箸で食べました。見た目も麻婆豆腐とは少し違うみたいです。
ワンタンスープ、ごま塩ナムルとの相性も抜群です。
前回、ワンタンスープは回鍋肉丼と、ごま塩ナムルは家常豆腐との組み合わせでした。中国と韓国の料理を日本風にアレンジしたものなので、これも和食と言えるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今日の給食

今日はキムチ焼きそばです! 豚キムチいためと焼きそばが合体しました。ほどよい辛さが食欲を増進させます。子どもたちもたくさん食べているようです。フルーツ白玉はモチモチで美味しいです。
以下は例によって余談です。
最近、若い頃読んだ小説を読み返すことがあります。気になるのは文庫本の活字の小ささ。「○○ルーペ」のコマーシャルではないですが、「字が小さすぎて読めない!」と怒鳴りたくなります。先日、店頭で「○○ルーペ」を試しにかけてみました。すると大きく見えすぎて、気持ちが悪くなりました。何のことはない、度数が3種類あったんですね。メガネの上からかけても大丈夫そうなのですが、今回は保留にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 今日の給食

今日から、11月ですね。秋も深まり、冬に近づいてきました。
「秋の吹き寄せおこわ」の秋の味覚、きのこだけではなく、何と、栗が入っています。びっくりです。くり返して言います。びっくりです。
昨日の渋谷駅周辺は、大変な騒ぎだったようですが、ハロウィンで子どもたちがお菓子をもらい歩くのを見て、子どもの頃の七夕祭りを思い出しました。これは私の田舎の函館市周辺だけなのかも知れませんが、7月7日は、子どもたちがグループで近隣の家に行き、童歌を歌ってローソクを貰うのです。最近では、ローソクではなく、お菓子を貰うとのこと。中学生くらいまでは、七夕というのはそういう日なのだと思っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告