今日の給食スペシャル!

昨日で1学期の給食は無事に終了しました。約1100食の献立を考え、調理してくださった方々のご紹介です。2学期もよろしくお願いします!
画像1 画像1

7月19日 今日の給食

1学期最後の給食、な、な、なんと「ひつまぶし」です。鰻じゃなくて穴子ですが、写真でわかるように、たくさん入ってます。鶏肉の出汁が効いた、冬瓜スープも料亭の味です。(料亭に行ったこと無いけど)給食も、ここまで来たか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 今日の給食

唐辛子を使った一味焼き、辛さは感じないけど、唐辛子の風味がします。きゃべつの味噌汁は、油揚げがたくさん入っています。ツナじゃがは、肉じゃがのツナバージョンですが、さっぱりして美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 今日の給食

今日のキムチチャーハン、ちょっとピリ辛で食が進みます。豆腐と玉子のスープは、玉子がふわふわで、とても美味しいです。
バンサンスー、聞きなれないけど春雨サラダなのかな。ヴァンサンカンはフランス語で25歳の意味ですが、それとは関係無いみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 今日の給食

オリパラ給食の一回目は、インド料理です。ナンとダルカレー、チャイゼリー、野菜サラダです。ダルとは大リーグに行った投手の名前でも、猛暑に喘いでいる私のことでもなく、レンズ豆のことです。チャイは大釜で煮出したのだとか。たまたま今週読んでいる小説の舞台がインドだったので、いつも以上においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 今日の給食

今日は、中華丼です。一口食べて、思いました。「これは、うまい!」昨年度まで給食で食べていた、給食センターの中華丼も、決してまずかったとは言いませんが(言えませんが)、餡掛けが薄くて私の好みではなかったのです。今日の中華丼は、私の好みにドンピシャです。
明日は、私の定休日なのですが、給食メニューを見たら、何と「ナンとダルカレー」でした。ダルカレー?よくわかりませんが、ナンとなく食べたい気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 今日の給食

シーフードスパゲティのシーフードは、イカとエビ、ちょっと甘いトマト味です。
マセドアンサラダのマセドアンはフランス語、食材を角切りにしたのがマセドアンのようです。
天候不順により、夏野菜が高騰しているとのことです。今日のサラダのきゅうりも、八百屋さんが何とか確保してくれたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 今日の給食

鰆の梅麹焼き、脂がのって、とても美味しいです。梅の風味がウメーという感じ。
焼き魚、野菜のごまあえ、味噌汁、和食はバランスが良く美味しいですね。
ところで、和食の定義は何なのでしょうか。カレーライスや、ラーメンも日本で独自の進化を遂げたものなので、和食なのかな?
「今日の給食2」で、「ごまあえ」の野菜の下ごしらえを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 今日の給食

今日はチキンライスです。
私が子どもの頃、我が家では、チャーハンと言えばケチャップ味でした。鶏肉じゃなくて、魚肉ソーセージでしたけど。
先週の金曜日は、七夕献立でしたが、金曜は私の定休日なので、食べ損なっちゃいました。残念。
定休日にはテニスをします。庭球日だから…。
朝はインドアのテニススクールに行きましたが、夜の大蔵運動場は雨で中止でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 今日の給食

明日は七夕。それにちなんだ献立です。ちらしずしの上には星形ののりをかけます。また、すまし汁の中には星形のお麩と天の川に見立てたそうめんが入っています。「たなばたさま」の歌の歌詞にある「五色」のおひたしも登場しました。七夕づくしでうれしいです。七夕といえは、くすのきまさしげさんの絵本「おごだでませんように」を思い出します。よろしければ読んでみてください。図書室にもちゃんとあります。
ところで、学年によっては、ご飯の残量が多いそうです。炭水化物を十分に摂ってあと3週間を乗りきりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 今日の給食

今日は、えびチャーハン、バター味のエビピラフじゃなくて、中華風のチャーハンです。「えび」は、平仮名表記かカタカタ表記か迷います。漢字があるから平仮名かな?
焼肉入りのスタミナサラダ、ちょっとユニークですね。とても美味しく、スタミナが付きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 今日の給食

今日は、いなりごはん、いなり寿司を混ぜご飯にした感じのご飯です。甘辛の油揚げと酢飯のすっぱさのコンビネーションが美味しいです。
午前中、定期健康診断に行ってきました。昨年5月から続けている腹筋ローラーでのトレーニングと、自校給食になって昼食が適量になったこともあり、昨年は15%だった体脂肪率が、今年は11.6%に減少しました。私は40歳代(20年前?)までは、体脂肪率が一桁でした。更なるトレーニングで、来年までには体脂肪率を一桁に戻したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の給食

今日は、ピザトーストです。昔、喫茶店でバイトしていた私も作っていました。食パンにピザソースを塗り、野菜とチーズを乗せて焼くだけ。今のカフェには、美味しそうなサンドイッチなどが並んでいますが、コーヒーを飲みながらのピザトーストは忘れられない味です。
ワールドカップサッカーが一段落したので、今夜からは落ち着いてウィンブルドンテニスが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 今日の給食

今日は、わかめごはんです。塩味が効いてご飯だけで食べられちゃいます。ホキの香味揚げは、おろし玉ねぎのソースが甘くて美味しいです。
6月中に梅雨明けしちゃって、7月から9月まで真夏の暑さが続きそうです。給食のない夏休み中は食欲が落ちちゃいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告