4月16日 今日の給食

今日は、たけのこごはん、小イワシのねぎだれから揚げ、春きゃべつの豚汁、牛乳です。春らしい献立です。
小イワシのねぎだれから揚げがとても美味しいです。小イワシは、マイワシやウルメイワシより小さいカタクチイワシです。カタクチイワシの幼魚はシラスですね。
いよいよ明日から、一年生の給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 今日の給食

今日は、きつねうどん、野菜の浅漬け、スイートポテト、牛乳です。
きつねうどんは揚げのほかに、鶏肉、にんじん、たまねぎ、小松菜など、たくさんの具が入っていて、五目うどんと言っても良いくらいです。
そして今日はなんと、手作りのスイートポテトが付いているのです。うどんをいただいた後の、甘くて美味しいデザートは、とてもうれしいです。
野菜の浅漬けは、朝漬けたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の給食

毎週金曜日は、米山が担当します。とりごぼうピラフにキャベツとたまごのスープ。食物繊維たっぷりの献立です。職員室て仕事をしていると、配膳車を担任と一緒に返しに来た子どもたちの「ごちそうさまでした。おいしかったです!」という元気な声が聞こえてきます。いつも感謝の気持ちを忘れずにいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 今日の給食

今日は、鰆の香味焼き、野菜のおかかあえ、玉ねぎのみそ汁です。
鰆は、魚へんに春と書くので、春が旬の魚なのかと思いましたが、脂がのって美味しいのは12月から2月の寒い時期なのだそうです。でも、何となく春らしい魚ですね。おかか和えとみそ汁のかつおの旨味が、和食らしい美味しさを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10 日 今日の給食

今日はドライカレーとグリーンサラダです。
ドライカレーは、私がよく作るカレーチャーハンではなくて、ターメリックライスに豚ひき肉のカレーを乗せた、本格的なものです。味も、辛くは無いけど本格的です。
グリーンサラダの特性ドレッシングは、すりおろした玉ねぎを使っているそうで、これまた美味しく本格的な味です。メインのキャベツが白いので、あまりグリーンでは無いと思いますけど…。
今年度も「今日の給食」については、学校経営主任の小畑がアップしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 今日の給食

今日から新年度の給食が始まりました。進級お祝いということで、赤飯です。じゃがいもの煮付け、鶏肉の梅みそ焼き、豆腐のすまし汁と一緒にいただきます。大きめの鶏肉がちょっと箸では取りにくい(鶏肉食い?)のですが、梅の香りが食欲をそそります。
今年度も、美味しい給食が食べられるのが嬉しいです。一年生は17日からですので、もう少しお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30