ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

移動教室

 きのう、5年生が川場移動教室から帰ってきました。放送当番の5年生に聞いてみると、村めぐりやマスのつかみどりなどをして楽しかったそうです。中でも、キャンプファイアーは、雨で室内でやったけれど、楽しくできたと言っていました。私たち6年生は、夏休みに日光に行きます。楽しみです。
(あやや)

お客さんにあいさつ

 今日はたくさんのお客さんが来ていました。あいさつをすることができました。初めて会う方にも声をだしてあいさつできて、気持ちよかったです。
 これまでもいろいろなお客さんが、学校に来ています。この前は海外からのお客さんも来ました。ある海外からの方は、廊下で会ったときに、私にあいさつをしてくれたのですが、聞いたことのない言葉だったのでとまどってしまい、会釈だけしました。うまくあいさつができたのか不安でした。
 やっぱり声を出してあいさつすると気持ちがいいです。なので、これからは外国からのお客さんにも、「こんにちは!」と日本語であいさつしてみようかと思います。
(文月)

体力テスト

 今、学校では、1年生から6年生まで体力テストをやっています。私たち6年生は、1時間目に、1年生のシャトルランを手伝いました。1年生がすごくがんばっていて、私もがんばらないとと思いました。私たちは、6時間目に自分たちの体力テストをやります!せいいっぱいがんばります。
(あやや)

仲間が増えました。

 昨日、6月8日(月)に生後4ヶ月のウサギがきました。飼育小屋に入って、ひがたまの仲間になりました。5月に亡くなったウサギがいたので悲しかったのですが、新しく来てくれてすごくうれしいです。体は薄茶色で耳が垂れています。とってもすばしっこいです。飼育委員会で名前を募集中です。どんな名前になるのか楽しみです。
(時空の神・ハルリン)

6月8日(月)晴れ

 今日はとてもいいお天気でした。今週の目標は「仲良くみんなで遊ぼう」なので、20分休みにはみんな仲良く遊んでいました。縄跳びをしている子や叫びながら走っている子など元気いっぱいでした。なぜか、寝転がっている人もいました。トラブルもなかったようです。
 また、グリーンカーテンにハチがいました。ひがたまでは、校舎にグリーンカーテンがあります。このグリーンカーテンは教室の中では日差しを遮って、風を通してくれるので、教室が涼しくなります。もしかしたら、エアコンも節電にもなっていると思います。グリーンカーテンは、ヘチマやゴーヤやなどの植物を生やしています。そこに虫も来ます。虫も植物が生えていて、うれしそうです。
(R太郎・あーちん)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 5年音楽鑑賞教室
6/26 クラブ活動
6/27 学校公開期間始 授業公開日
道徳授業地区公開講座
学校運営委員会
6/23 マザーリング
学校休業日
6/21 開校記念日(64周年)