ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

放送ができない?!

 登校して、朝の放送を流そうとしたら、チャイムが鳴りませんでした。音楽も流せなくて、何かよけいなことをしたかもしれないと思ってあせりました。とっても怖かったけど、副校長先生に話に行くと、機械の故障だとわかりました。ほっとしました。

書き初め

 各学年で書き初め会をやっています。私たち5年生もやりました。5年生は「豊かな心」という文字を書きました。習字は習っていないので、私ははじめあまりうまくかけなかったけれど、お手本を見ながら書いてみたら、だんだんうまく書けるようになってきました。今年は、クラスの代表が選考会に出されて、もしかしたら上野にある美術館に飾られるかもしれません。誰が選ばれるのか、美術館に展示されるのか、楽しみです。
(あーちん)

三学期が始まりました。

 約2週間ぶりの登校でした。冬休み中に会った友だちもいましたが、会わなかった人のほうがはるかに多かったです。2週間会わなかっただけですが、久しぶりに感じて、なつかしく思いました。みんなで3学期もがんばりたいです。
(放徳賀送)

明日は、終業式。

 2学期もあと残すところ1日となりました。今日は、クラスによっては、お楽しみ会がありました。すでに終わったクラスもあれば、あす予定しているクラスもあると思います。クラスの人たちで協力、工夫して楽しくできていると思います。
 2学期を振り返って、色々なことがあったと思いました。大きな行事では、作品展がありました。体育館が美術館のように変わって、驚きました。5、6年生は音楽フェスティバルがありました。発表に向けて、練習もがんばりました。
 展覧会も音楽フェスティバルもとても楽しくできました。たくさんのお客様に見てもらうのも、うれしかったです。
 3学期も2学期のように楽しく活動したいです。(あかばね)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 お客様会食会(2・4・5年)
校内書き初め展終
1/28 給食週間終了
1/29 クラブ活動(3年生クラブ活動見学)
学校運営委員会
1/26 マザーリング