ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

珍珠丸子

画像1 画像1
12月9日の給食は、珍珠丸子(ちんじゅわんず)でした。
珍珠丸子は、肉団子の周りを粒のままの餅米で覆って蒸した中国の料理でした。
シュウマイの皮が餅米になったような味で、でも珍珠丸子の方がモチモチッとしてました。私は、初めてだったので、給食のお盆の上に乗っているのを見たとき少し驚きました。でも、おいしかったので、また食べたいです。

(ミルクのおねえちゃん)

クラスの金魚

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組の教室には、金魚が2匹います!
赤い金魚は、この間まで元気がなかったのですがエサをたくさん食べて元気になりました。
白と赤の金魚は、3年生の頃からずっと元気です。
これからも元気でいてほしいです!
(しろくろ)

最近の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
最近給食が楽しみです。
ユニークな給食(大根カレー,ビスキュイパンなど)があるからです。そんな給食の中には六年生の私も食べたことがないような給食もあって今日の給食は何かなと、一時間目から献立表を眺めています。
12月9日は、「珍珠丸子」という食べたことない料理が出てくるので今から楽しみです。

(ミルクのおねえちゃん)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/18 合唱交歓会
12/21 給食終了
12/22 終業式
学校運営委員会
12/20 マザーリング
学校休業日
12/23 天皇誕生日
PTA
12/17 一日開放
12/18 一日開放