日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

生徒会活動の特色

画像1 画像1
 大変喜ばしいことに、年々生徒会の活動が盛んになってきて、たくさんの取り組みをしています。

(1) 近年ボランティア活動への取り組みが充実してきています。「4月の桜葉清掃」「12月の落ち葉掃き」「年2回のピカピカ計画」等に、たくさんの生徒が参加するようになってきました。
(2) エコキャップ回収運動では、学級対抗で回収量を競うなど、たくさんのキャップが回収され、リサイクルに貢献しています。最終的には、世界中の恵まれない子供にワクチンを接種する活動の資金となります。2学期末の回収数は38,497個となりました。
(3) ユニセフ募金活動を年3回行っていますが、平成26年秋には20,005円集まりました。世界中の恵まれない子供たちのために役立っています。
(4) 挨拶推進運動を毎週水曜日に、委員会が順番に担当になり実施しています。
(5) 「ドッジボール大会」を北中ひろばの方と共催しながら企画・運営しています。平成26年度は60名の参加がありました。
(6) 運動会の生徒会種目を企画していますが、平成26年度は「大声大会」を企画し、学級単位で大声を競いましたが、とてもユーモラスでした。 
(7) 最近では「愛のハガキ運動」の取り組みを始めました。書き損じハガキや切手・テレカ等を回収し、目の不自由な方への寄付をします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31