子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

12月11日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ほうとう、いかとさつま芋の揚げ煮、柿、牛乳です。
ほうとうは山梨県の郷土料理です。
平たく太い麺が特長のほうとうには、野菜もたっぷり入っています。
白菜、ねぎ、にんじん、大根、小松菜、かぼちゃ、里芋、ごぼうなどを入れ、じっくり煮込んで野菜の甘み、旨みを引き出しています。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、きな粉バタートースト、季節野菜のクリームシチュー、コーン入りフレンチサラダ、牛乳です。
季節野菜のクリームシチューには、さつまいもや小松菜が入っています。
さつまいもの甘みがシチューに溶け出し、ほのかに甘い仕上がりになりました。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チャーハン、中華スープ、杏仁ゼリーピーチソースかけ、牛乳です。
今日のデザートは、牛乳にアーモンドエッセンスを入れて作った杏仁ゼリーの上に、桃の缶詰を使ったソースをかけました。
普段のゼリーよりも少し手の込んだ献立です。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、里芋ごはん、フーイリチー、豆腐汁、はやか、牛乳です。
フーイリチーとは沖縄料理で、麩とたまごと野菜の炒めもののことで、沖縄では人気の定番料理です。
お麩は本州のお麩とは形の違う、くるま麩を用います。
「イリチー」とは、だしを用い煮汁を少なくして炒める調理法のことです。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、キーマカレーライス、福神漬け、大根サラダ、ジョアです。
キーマカレーライスには、豚肉、にんじん、玉ねぎなどのほかに、大豆が入っています。
大豆をゆで、ほかの野菜と同じようにみじん切りにしているので、よく見ないと入っていることに気付かないかもしれません。
豆類は、普段なかなか摂取しにくい食品群のひとつなので、工夫して積極的に食べるようにしたいですね。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、わかめごはん、韓国風肉じゃが、塩ナムル、牛乳です。
韓国風肉じゃがは、和風肉じゃがとは違い、味つけにコチュジャンが入ります。
仕上げにごま油で香りをつけてある、少しぴり辛な肉じゃがです。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、三色ピラフ、野菜スープ、手作りマドレーヌ、牛乳です。
手作りマドレーヌは、小麦粉、砂糖、たまご、バターで作るシンプルなマドレーヌです。
バターの香りがよく、子どもたちにも大人気でした。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、そぼろずし、すまし汁、りんご、牛乳です。
すまし汁のだしは、昆布とかつお節でとっています。
温かい汁物がうれしい季節になりました。
給食を食べて、体の中から温まってほしいです。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、あげパン(白ごま)、白菜と肉団子のスープ、わかめサラダ、牛乳です。
今日のスープに使用している白菜とねぎ、サラダのキャベツは、すべて桜丘地域にある畑でとれたものです。
12月も、世田谷でとれた野菜をたくさん使用します。
感謝の気持ちをこめていただきましょう。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ナシゴレン、たまごスープ、大根とツナのサラダ、牛乳です。
ナシゴレンとは、インドネシアでよく食べられているチャーハンのようなものです。
ナシゴレンの「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「炒める」という意味で、その名の通り、ご飯を炒めて作ります。
給食では、えびや豚肉、パプリカなどを炒め、炊きあがったごはんに混ぜて作りました。
味つけには、ナンプラーやトムヤムペーストを使っています。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、吹き寄せごはん、さつま汁、切り干し大根の卵焼き、牛乳です。
吹き寄せごはんとは、紅葉が風で吹き寄せられたような彩りを表したごはんです。
秋においしい栗やしめじ、にんじんなどが入っています。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チキンカツサンド、ミネストローネ、はやか、牛乳です。
今日のくだもの「はやか」は、漢字で「早香」と書きます。
早香は、温州みかんとぽんかんを交配して育成された品種で、ぽんかんに似た香りが特徴です。
温州みかんより大きめで、糖度の高いみかんです。

11月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、白菜の中華サラダ、牛乳です。
麻婆豆腐の味つけには、赤みそ、豆板醤(トウバンジャン)、甜麺醤(テンメンジャン)などを使っています。
麻婆豆腐は大きなお釜2つで作っているので、低学年と高学年で、豆板醤の量を変えて味を調整しています。

11月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ソース焼きそば、フルーツ白玉、牛乳です。
ソース焼きそばは、お家やお店でもよく食べるメニューだと思いますが、学校のソース焼きそばは、学校ならではの味です。
味つけには、塩、こしょう、中濃ソース、ウスターソース、トマトケチャップを使っています。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、魚のごまだれかけ、おひたし、じゃが芋の甘辛煮、牛乳です。
皆さんは魚を皮まで食べるでしょうか。
今日の魚、さばの皮にはビタミンB2が豊富に含まれているため、皮ごと食べるのが良いとされています。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、シナモントースト、コーンシチュー、野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳です。
シナモンはスパイスの王様と呼ばれ、料理やお菓子によく使われますが、漢方、生薬としても利用されています。
漢方、生薬として利用される場合はシナモンではなく桂皮と呼ばれています。
シナモンは、抗菌作用や自律神経の調整作用、血行を促進して冷え症を改善する効果など、様々な効果、効能があるスパイスなのです。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、さんまのかば焼き丼、のっぺい汁、みかん、牛乳です。
のっぺい汁は新潟県の郷土料理です。
里芋、ごぼう、にんじんなどの季節の野菜をふんだんに用いて、鶏肉や鮭を入れることもあります。
とろみがついており冷めにくいので、寒い季節にはぴったりの料理です。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チキンカレーライス、ジョア、じゃこサラダです。
じゃこサラダは、大根ときゅうりとわかめのサラダの上に、炒ったじゃこをのせていただきます。
じゃこの食感がサラダによく合います。
油で揚げてもおいしく食べられます。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、蒸しどり、野菜の甘酢かけ、きのこ汁、牛乳です。
きのこ汁には、しめじ、しいたけ、まいたけが入っています。
きのこは、食物繊維が豊富に含まれ、とてもヘルシーな食材です。
秋の味覚を楽しみながら、健康的な食生活を送ってほしいです。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、パインパン、いかフライのマッシュルームソースかけ、粉ふきいも、白いんげんの田舎風スープ、牛乳です。
マッシュルームソースは、玉ねぎとマッシュルームをよく炒め、ソース、ケチャップ、赤ワイン、水を入れて煮込んだものです。
ソースにはとんかつソースを使い、マイルドな味に仕上げました。
魚やお肉など、いろいろな料理に合うソースです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31