子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

10月20日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、黒米ごはん、牛乳、鶏肉と里芋のうま煮、野菜ののりあえです。
黒米は古代米の一種で、一般的な白米に比べてたんぱく質やビタミン類を豊富に含みます。
日本の米のルーツといわれる古代米は、精白米に混ぜて炊くとおいしく食べることができます。
黒米には青紫色の天然色素であるアントシアニンが豊富に含まれてるので、白米と一緒に炊くとご飯全体がお赤飯のようなきれいな色になります。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、サッポロラーメン、牛乳、大根とひじきのサラダ、おからドーナツです。
おからドーナツには、名前のとおりおからがたっぷり入っています。
おからは豆乳のしぼりかすですが、食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材として、注目を集めています。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、フレンチトースト、牛乳、ボルシチ、ツナサラダです。
ボルシチはロシア料理の代表的なスープで、肉、野菜を長時間煮込んで作ります。
給食では、豚肉をあらかじめじっくり煮込み、やわらかく仕上げました。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、大根ときゅうりの昆布茶あえです。
大根ときゅうりの昆布茶あえは、昆布茶と塩で味つけをしています。
ゆずの果皮と果汁も入っていて、香りのよい一品です。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ビビンバ、牛乳、キムチスープ、りんごゼリーです。
韓国料理として有名なビビンバですが、日本語に直訳すると混ぜご飯という意味です。
「ビビン」が「混ぜ」、「バ」が「ご飯」を表しています。
家庭で残ったナムルや野菜、肉などをご飯と混ぜ合わせて作られたのがきっかけとなっているようです。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの七味焼き、なめこのみそ汁、巨峰です。
今日は花の子交流給食でした。
各教室で、1年生から6年生までが一緒になり、楽しく給食を食べました。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、かきたまうどん、牛乳、五平もち、和風サラダです。
五平もちとは、中部地方南部の山間部に伝わる郷土料理で、つぶしたご飯を串焼きにしたものです。
給食では、ごはんを丸めて小判型にし、みそだれをつけて焼きました。
甘いみそだれが食欲をそそります。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、和風フィッシュサンド、牛乳、たまごスープ、柿です。
和風フィッシュサンドは、パンに揚げた白身魚ときんぴらごぼうをはさんでいただきます。
意外な組み合わせですが、甘辛いたれとパンがよく合います。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、きのこピラフ、牛乳、白菜のスープ、スイートパンプキンです。
スイートパンプキンは、かぼちゃを蒸して皮をむき、砂糖、バター、生クリーム、バニラオイルを混ぜて丸め、オーブンで焼きました。
ボリューム満点のデザートです。

10月6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、こんぶ豆、豆腐汁です。
さんまのおいしい季節です。
さんまは、江戸時代から大衆魚として親しまれてきた、栄養的に非常に優れた青魚です。
今日は塩焼きですが、おはしで上手に食べられたでしょうか。

10月5日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、家常豆腐、もやしのコチュジャンかけです。
家常豆腐は「ジャージャンどうふ」と読み、中国全土で食べられるポピュラーな料理です。
家常とは、家庭で常に食べられる豆腐料理という意味です。
家庭料理なので、レシピは無数にあると言われています。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、丸パン、牛乳、コロッケ、キャベツソテー、コンソメスープです。
丸パンにコロッケとキャベツソテーをはさんで、コロッケパンにしていただきます。
コロッケをはさむと、とてもボリュームが出ます。
おいしそうにがぶっとほおばる姿が見られました。

10月1日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、じゃこと青のりのごはん、牛乳、ジャンボしゅうまい、白菜のおかかかけ、にらたまスープです。
ジャンボしゅうまいは、名前のとおり大きなしゅうまいで、とても食べ応えがあります。
しっかり味がついているので、ごはんがすすみます。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、たまごトースト、牛乳、ポークビーンズ、グリーンサラダです。
たまごトーストは、みじん切りにしたゆで卵に、きゅうり、玉ねぎ、マヨネーズを混ぜてパンにぬり、オーブンで焼きます。
パンの耳まで食べやすいように、1枚1枚丁寧に隅まで卵をぬりました。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、じゃこ菜めし、牛乳、ツナとポテトのパリッと揚げ、わかめスープです。
ツナとポテトのパリッと揚げは、蒸したじゃが芋とチーズ、ツナ、しそを混ぜてマヨネーズで味つけし、餃子の皮に包んで揚げたものです。
しその香りがアクセントになり、子どもたちにも人気のメニューです。

9月28日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ココアパン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ゆで野菜のドレッシングかけです。
ゆで野菜のドレッシングかけは、キャベツ、にんじん、ブロッコリー、ホールコーンを使用しており、彩りのよいサラダです。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、煮込みうどん、牛乳、おはぎ、ごま酢かけです。
おはぎは、米ともち米を合わせて炊き、つぶがなくならない程度につぶします。
その中に甘納豆をまぜ、ひとつずつ丸めて、きなこをまぶして完成です。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、クッパ、牛乳、じゃがいもチヂミ、巨峰です。
クッパは、韓国語でクッパフ。クッ=スープ、パプ=ご飯のことをいいます。
韓国は湿気が少なく乾燥した気候のため、スープを食卓に欠かすことができず、スープの中にご飯を入れる食べ方は日常的なものです。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チキンライス、牛乳、野菜スープ、ツナサラダです。
チキンライスは、米に、トマトジュース、塩、粉末パプリカを入れて、炊飯器で炊き上げてます。
一方で、玉ねぎ、鶏肉、にんじん、マッシュルームを炒め、塩、こしょう、トマトケチャップで味を調え、炊き上がったご飯に加えて完成です。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、きのこごはん、牛乳、みそ汁、大学いも、りんごです。
大学いもは、揚げたさつまいもに、水、さとう、しょうゆ、水あめ、黒ごまを入れた作ったたれをからませて作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31