子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

12月24日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チョコチップパン、フライドチキン、トロピカルサラダ、野菜スープ、シャーベット、牛乳です。
今日はクリスマス献立です。
デザートはシャーベットで、りんご味とみかん味の好きな方から選びます。
りんご味を選んだ人が342人、みかん味を選んだ人が508人でした。
今日で今年の給食は終了です。
冬休みも規則正しい生活を送り、元気に3学期を迎えてほしいです。

12月22日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、さばの七味焼き、納豆あえ、かぼちゃの含め煮、牛乳です。
今日は冬至です。
昔から「冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかない」と言われています。
かぼちゃは、緑黄色野菜の王様と言われるほど栄養がたっぷりです。
かぼちゃの旬は夏ですが、包丁を入れなければ、冬まで保存ができます。
昔は、野菜の種類が少なくなる冬に、体調を崩す人が多かったことから、冬にきちんと栄養が摂れる「かぼちゃ」が選ばれました。
冬至にかぼちゃを食べて、寒い冬を元気に乗り越えよう!という、先人の知恵だったのです。

12月21日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、担々麺、照り焼きまん、りんご、牛乳です。
照り焼きまんは、鶏もも肉を甘辛く煮てカップに入れ、上から生地を流して蒸し、肉まん風に仕上げたものです。
担々麺のスープは白味噌、赤味噌、八丁味噌、トウバンジャンで味つけをしました。
練りごまも入っているので、こくが出ます。

12月18日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、きんぴらごはん、ぶりの照り焼き、きゃべつときゅうりのごま風味、じゃがいものみそ汁です。
ぶりは今が旬の魚です。
はまち、わらさ、ぶりなど、成長によって名前を変えることから「出世魚」と呼ばれるぶり。
出世魚の呼び方は地方によって異なり、関東では「いなだ」、関西では「はまち」というそうです。
ともに80cmを超えると、「ぶり」と呼ばれます。

12月17日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ぶどうパン、ツナのキッシュ、ベーコンと白菜のスープ、はやか、牛乳です。
キッシュは、フランス北東部ロレーヌ地方の伝統的な郷土料理です。
今日のキッシュには、ツナ、ほうれん草、玉ねぎが入っています。
ひとつずつカップに流し込み、オーブンで焼きました。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、茶めし、おでん、ごま酢かけ、牛乳です。
おでんのだしはかつお節からとっていますが、昆布や練り製品がたくさん入るので、深い味わいになります。
大きなお釜でじっくり煮たおでん。
寒い季節にはうれしいメニューです。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、じゃこごはん、ジャンボぎょうざ、こんにゃくのピリカラ、豆腐とチンゲン菜のスープ、牛乳です。
今日は子どもたちに大人気のジャンボぎょうざです。
直径15センチの大きな餃子の皮を使って作ります。
給食の時間の前に、サンプルを見て喜ぶ姿がたくさん見られました。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、豆腐の五目炒め、ピリ辛きゅうり、みかん、牛乳です。
豆腐の五目炒めには、豆腐のほかに、鶏肉、ねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、えび、うずらの卵が入っています。
味つけにはオイスターソースを使用しており、ごはんの進む一品です。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ほうとう、いかとさつま芋の揚げ煮、柿、牛乳です。
ほうとうは山梨県の郷土料理です。
平たく太い麺が特長のほうとうには、野菜もたっぷり入っています。
白菜、ねぎ、にんじん、大根、小松菜、かぼちゃ、里芋、ごぼうなどを入れ、じっくり煮込んで野菜の甘み、旨みを引き出しています。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、きな粉バタートースト、季節野菜のクリームシチュー、コーン入りフレンチサラダ、牛乳です。
季節野菜のクリームシチューには、さつまいもや小松菜が入っています。
さつまいもの甘みがシチューに溶け出し、ほのかに甘い仕上がりになりました。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チャーハン、中華スープ、杏仁ゼリーピーチソースかけ、牛乳です。
今日のデザートは、牛乳にアーモンドエッセンスを入れて作った杏仁ゼリーの上に、桃の缶詰を使ったソースをかけました。
普段のゼリーよりも少し手の込んだ献立です。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、里芋ごはん、フーイリチー、豆腐汁、はやか、牛乳です。
フーイリチーとは沖縄料理で、麩とたまごと野菜の炒めもののことで、沖縄では人気の定番料理です。
お麩は本州のお麩とは形の違う、くるま麩を用います。
「イリチー」とは、だしを用い煮汁を少なくして炒める調理法のことです。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、キーマカレーライス、福神漬け、大根サラダ、ジョアです。
キーマカレーライスには、豚肉、にんじん、玉ねぎなどのほかに、大豆が入っています。
大豆をゆで、ほかの野菜と同じようにみじん切りにしているので、よく見ないと入っていることに気付かないかもしれません。
豆類は、普段なかなか摂取しにくい食品群のひとつなので、工夫して積極的に食べるようにしたいですね。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、わかめごはん、韓国風肉じゃが、塩ナムル、牛乳です。
韓国風肉じゃがは、和風肉じゃがとは違い、味つけにコチュジャンが入ります。
仕上げにごま油で香りをつけてある、少しぴり辛な肉じゃがです。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、三色ピラフ、野菜スープ、手作りマドレーヌ、牛乳です。
手作りマドレーヌは、小麦粉、砂糖、たまご、バターで作るシンプルなマドレーヌです。
バターの香りがよく、子どもたちにも大人気でした。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、そぼろずし、すまし汁、りんご、牛乳です。
すまし汁のだしは、昆布とかつお節でとっています。
温かい汁物がうれしい季節になりました。
給食を食べて、体の中から温まってほしいです。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、あげパン(白ごま)、白菜と肉団子のスープ、わかめサラダ、牛乳です。
今日のスープに使用している白菜とねぎ、サラダのキャベツは、すべて桜丘地域にある畑でとれたものです。
12月も、世田谷でとれた野菜をたくさん使用します。
感謝の気持ちをこめていただきましょう。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ナシゴレン、たまごスープ、大根とツナのサラダ、牛乳です。
ナシゴレンとは、インドネシアでよく食べられているチャーハンのようなものです。
ナシゴレンの「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「炒める」という意味で、その名の通り、ご飯を炒めて作ります。
給食では、えびや豚肉、パプリカなどを炒め、炊きあがったごはんに混ぜて作りました。
味つけには、ナンプラーやトムヤムペーストを使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31