子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

6月8日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、子ぎつねずし、いかとさつまいもの揚げ煮、河内晩柑です。
今日の子ぎつねずしは、ごはんを炊くときに「だし昆布」を一緒に入れています。
昆布を入れて炊いたごはんは、炊きあがりの香りがとても良く、ふっくらおいしく炊きあがります。
簡単なので、ぜひご自宅でもお試しください。
お米を十分に浸水した後に昆布を入れるのがポイントです。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ピザトースト、ABCスープ、ビーンズサラダ、牛乳です。
ビーンズサラダには、ひよこ豆、白いんげん豆、きゅうり、ツナが入っています。
ドレッシングは、りんご酢やオリーブオイルを使い、すりおろした玉ねぎを入れて作っています。
りんご酢を使うことによって、まろやかなドレッシングになります。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スタミナ丼、春雨サラダ、冷凍みかん、牛乳です。
明日はいよいよ運動会。
今日は運動会応援メニューです。
「スタミナ丼」を食べて、力一杯のぞみましょう。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、かみかみ佃煮、豆入り筑前煮、シャキシャキ野菜、牛乳です。
今日は、虫歯予防デーにちなんだかみかみメニューです。
6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。
よくかむことは、単に食べものを体に取り入れるためだけではなく、全身を活性化させるのに重要な働きをしているのです。
今日の献立は、たくさんかまないと食べられないものばかりです。
よくかんで食べられたでしょうか。


6月1日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スパゲティーナポリタン、じゃこサラダ、パインケーキ、牛乳です。
今日から6月です。
毎年6月は、食育月間となっています。
旬の食材や行事に関係する献立など、ホームページを通じて紹介できればと思っています。
今月は、世田谷区でとれた野菜もたくさん使います。
今日のじゃこサラダに使われている大根は、世田谷区でとれたものです。
早春に種をまき、夏から秋にかけて収穫する大根を夏大根と言い、生で食べると辛味が強いのが特徴です。
給食では、すべて加熱が原則なので、サラダにすると辛みもなくなります。
感謝の気持ちを込めていただきましょう。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、セサミトースト、牛乳、クリームスープ、ツナサラダ、牛乳です。
セサミトーストは、バターとグラニュー糖とすりごまを混ぜてパンにぬり、トーストしたものです。
昔から栄養豊富と言われる「ごま」ですが、すりごまは固い外皮がすりつぶされていますので、いりごまに比べて消化吸収が良いといわれています。

5月30日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、麻婆豆腐丼、もやしのコチュジャンかけ、小玉すいか、ジョアです。
今日の果物は、「紅小玉」という小玉スイカです。
小玉すいかの代表的品種で、名前の通り、果肉は鮮やかな赤色で、甘みが非常に強いのが特徴です。
すいかを食べると、夏の訪れを感じますね。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、セルフフィッシュサンド、ベーコンと白菜のスープ、サンフルーツ、牛乳です。
サンフルーツは新甘夏とも呼ばれ、甘夏の枝代わりとして発見されました。
少し酸味がありますが、初夏を思わせるさわやかな柑橘です。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、魚のごまだれかけ、野菜のからししょうゆかけ、五目豆、牛乳です。
五目豆には、大豆、にんじん、こんにゃく、昆布が入っています。
材料は、大豆の大きさに合わせてすべて小さく切っていますが、お箸で上手に食べられたでしょうか。

5月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、コーンピラフ、野菜スープ、にんじんカップケーキ、牛乳です。
にんじんカップケーキには、すりおろしたにんじんの他に、スキムミルクやヨーグルトが入っています。
やさしい甘さの栄養たっぷりなケーキです。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、グリンピースごはん、新じゃがのそぼろ煮、即席漬け、牛乳です。
年に一度出るグリンピースごはんは、今が旬の生のグリンピースを炊き込んだごはんです。
給食室でひとつひとつ、さやをむきました。
グリンピースごはんが苦手な子もいますが、生のグリンピースは豆本来の甘さがあり、おいしさも格別です。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、菜めし、ジャンボぎょうざ、わかめスープ、河内晩柑、牛乳です。
今日は、子供たちに大人気のジャンボぎょうざです。
15cmの大きな皮を使った大きな揚げぎょうざです。
大きな口でがぶりと食べる姿が見られました。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ぶどうパン、ポテトグラタン、ゆで野菜のドレッシングかけ、コンソメスープ、牛乳です。
ぶどうパンに入っているレーズン。
ぶどうを天日干しし、レーズンになると栄養価はぎゅっと凝縮されます。
カルシウムや鉄分、カリウム、食物繊維を多く含み、健康や美容の効果が期待できます。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、中華丼、大豆とじゃこの甘辛揚げ、牛乳です。
給食では定番メニューの「大豆とじゃこの甘辛揚げ」。
大豆は、肉に匹敵する量のたんぱく質が含まれていることから「畑の肉」と言われるようになりました。
良質のたんぱく質を含んでおり、その消化吸収率も非常に優秀です。
子供たちにも人気があり、「これ大好き!」という声もたくさん聞かれました。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チキンカレーライス、福神漬け、こんにゃくサラダ、りんご、牛乳です。
今日の給食試食会でもお話をさせていただきましたが、学校のカレーは、ルウからすべて手作りです。
朝からとりガラを煮てスープをとり、バターと油で小麦粉を炒めてルウを作ります。
味つけには、トマトピューレやフルーツチャツネなど、たくさんの調味料が入ります。
学校給食ならではのカレーライス、たくさん食べてほしいです。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、豆入りひじきごはん、鮭の香味焼き、大根ときゅうりの昆布茶和え、じゃがいもの甘辛煮です。
鮭の香味焼きは、しょうゆや酒、ごま油などの調味料と一緒に、にんにく、しょうが、ねぎに漬け込んで焼いています。
じめじめとして食欲がなくなりがちな日でも、香ばしい香りで食欲をそそります。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は。チャーハン、中華スープ、みかんゼリー、牛乳です。
チャーハンは、家庭では炒めて作りますが、給食では量が多いので、あらかじめ炒めておいた具を炊きあがったごはんに混ぜて作ります。
今日のチャーハンの具材には、ぶたひき肉、えび、にんじん、干し椎茸、なると、グリンピース、たまごが入っています。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、高菜ごはん、擬製豆腐、ひとしお野菜、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
擬製豆腐(ぎせいどうふ)とは、ゆでてつぶした豆腐に、卵や野菜などを加えて調味し、焼いたり蒸したりした料理です。
崩した豆腐を元の形に戻すことから「擬製」と呼ばれるそうです。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スパゲティークリームソース、大根とひじきのサラダ、宇和ゴールド、牛乳です。
宇和ゴールドとはあまり聞かない名前のかんきつ類ですが、産地によって様々な呼び名があります。
熊本県では「河内晩柑」や「ジューシーオレンジ」、愛媛県では「美生柑」や「宇和ゴールド」などと呼ばれています。
見た目はグレープフルーツに似ていますが、苦みはなく、さっぱりとした甘味です。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、三色丼、吉野汁、メロン、牛乳です。
給食の三色丼は、配膳しやすいようにとりそぼろと炒り卵をごはんに混ぜ込んでいます。
とりそぼろにはしょうがが入っており、香りがしっかり残っているので、味わって食べてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年通信

各種おしらせ

学校評価

学校関係者評価