子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

6月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、キムチチャーハン、塩ナムル、杏仁豆腐、牛乳です。
キムチに含まれる乳酸菌は胃酸に負けない強い乳酸菌で、生きたまま腸に到達し、悪玉菌を退治します。
また、白菜に含まれる食物繊維は、便を形成したり柔らかくすることで便秘解消に効果的です。
栄養面でも優れたキムチを食べて、腸内環境を良くしましょう。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、かつおめし、茎わかめのきんぴら、豆腐汁、小玉すいか、牛乳です。
かつおめしは、1センチ角のかつおを甘辛く煮て、炊きあがったごはんに混ぜています。
かつおの血合いの部分にはビタミンB12が多く含まれています。
このビタミンB12は赤血球の生成を助ける働きがあります。
また、かつおは鉄分も豊富に含みます。
しっかり食べて、貧血を予防しましょう。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チキンカツサンド、レタススープ、ごまドレサラダ、牛乳です。
旬のレタスを使ったスープです。
レタスは加熱してもシャキシャキとした食感が残り、歯ごたえ良くおいしくいただけます。
チャーハンに入れてもおいしいですね。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、煮込みうどん、天ぷら(きす、かぼちゃ)、とうもろこし、果物(プラムまたはさくらんぼ)、牛乳です。
今日はセレクト給食です。
さくらんぼとプラムのどちらか好きな方を選びました。
結果は、プラムが573人、さくらんぼが282人で、プラムの方が人気でした。
子どもたちからは、「だってプラムの方が大きいから!」という声も聞こえました。
また、今日のとうもろこしは、2年生が皮むきをしたものです。
自分たちが剥いたとうもろこしは、おいしさも格別です。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ドリア風、ポテト入りフレンチサラダ、ジョアです。
ポテト入りフレンチサラダのドレッシングには、粒マスタードが入っていて味のポイントになっています。
また、サラダのじゃがいも、キャベツ、きゅうりは世田谷区の畑でとれたものを使わせていただきました。
味わっていただきましょう。

6月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、とりめし、とびうおのつみれ汁、おくらともやしの煮浸し、牛乳です。
とびうおは、6月〜9月にとれる夏の魚です。
脂が少なく淡泊な味で、アジと比べられることが多いですが、トビウオの方があっさりしていると言われます。
おくらも今が旬の食材です。
おくらの粘りは、ペクチンやムチンと呼ばれる成分で、ともに整腸作用があります。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、黒砂糖パン、イカフライのマッシュルームソースかけ、粉ふきいも、卵とトマトのスープ、牛乳です。
今日のスープは、今が旬のトマトをたっぷり使ったスープです。
「卵とトマトの炒め物」などがあるように、この2つの食材は相性が抜群です。
仕上げにごま油を入れて、香りのよいスープです。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ジャージャー麺、わかめサラダ、ホワイトゼリー、牛乳です。
ジャージャー麺は、トウバンジャンやテンメンジャンを入れて作る肉みそを中華麺にのせていただきます。
暑くて食欲のない日でも、食べやすいメニューです。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、さばの七味焼き、野菜ののりあえ、刻み昆布の五目煮、牛乳です。
昆布には、骨や体の形成にもっとも関わりのあるカルシウム、体内代謝を活発にするヨウ素、中性脂肪を吸収し体外に排出する作用を持つ水溶性の食物繊維など、体に必要な栄養素をバランス良く含んでいます。
成長期の子どもや高齢者、疲労・肥満が気になる人には特におすすめの食材です。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ツナピラフ、豆腐のナゲット、キャベツスープ、牛乳です。
ナゲットには豆腐がたっぷり入っているので、ふわふわとやわらかい仕上がりです。
今月の給食だよりにレシピが載っていますので、ぜひご覧ください。
今日は約1,700個ものナゲットを、ひとつひとつ手作業で作りました。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、いわしのかば焼き丼、牛乳、野菜のゆかりかけ、小松菜のみそ汁です。
今日は入梅です。
入梅(にゅうばい)とは、暦の上で梅雨に入る最初の日のことです。
実際には、地域や気候によって毎年時期が異なり、関東はもう梅雨入りしていますね。
この時期のいわしを「入梅いわし」と呼び、一番脂がのっておいしいとされています。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ハッシュドポークライス、大根サラダ、牛乳です。
今日のハッシュドポークに入っているじゃがいも、サラダの大根ときゅうりは、世田谷区の畑でとれたものです。
世田谷区の農業は、現在23区内では練馬区に次ぐ2番目の規模になっていますが、年々農地や農家は減っています。
区内で採れた農産物は「せたがやそだち」と表示し、農家の個人直売所やJAの共同直売所などで販売されています。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、子ぎつねずし、いかとさつまいもの揚げ煮、河内晩柑です。
今日の子ぎつねずしは、ごはんを炊くときに「だし昆布」を一緒に入れています。
昆布を入れて炊いたごはんは、炊きあがりの香りがとても良く、ふっくらおいしく炊きあがります。
簡単なので、ぜひご自宅でもお試しください。
お米を十分に浸水した後に昆布を入れるのがポイントです。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ピザトースト、ABCスープ、ビーンズサラダ、牛乳です。
ビーンズサラダには、ひよこ豆、白いんげん豆、きゅうり、ツナが入っています。
ドレッシングは、りんご酢やオリーブオイルを使い、すりおろした玉ねぎを入れて作っています。
りんご酢を使うことによって、まろやかなドレッシングになります。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スタミナ丼、春雨サラダ、冷凍みかん、牛乳です。
明日はいよいよ運動会。
今日は運動会応援メニューです。
「スタミナ丼」を食べて、力一杯のぞみましょう。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、かみかみ佃煮、豆入り筑前煮、シャキシャキ野菜、牛乳です。
今日は、虫歯予防デーにちなんだかみかみメニューです。
6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。
よくかむことは、単に食べものを体に取り入れるためだけではなく、全身を活性化させるのに重要な働きをしているのです。
今日の献立は、たくさんかまないと食べられないものばかりです。
よくかんで食べられたでしょうか。


6月1日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スパゲティーナポリタン、じゃこサラダ、パインケーキ、牛乳です。
今日から6月です。
毎年6月は、食育月間となっています。
旬の食材や行事に関係する献立など、ホームページを通じて紹介できればと思っています。
今月は、世田谷区でとれた野菜もたくさん使います。
今日のじゃこサラダに使われている大根は、世田谷区でとれたものです。
早春に種をまき、夏から秋にかけて収穫する大根を夏大根と言い、生で食べると辛味が強いのが特徴です。
給食では、すべて加熱が原則なので、サラダにすると辛みもなくなります。
感謝の気持ちを込めていただきましょう。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、セサミトースト、牛乳、クリームスープ、ツナサラダ、牛乳です。
セサミトーストは、バターとグラニュー糖とすりごまを混ぜてパンにぬり、トーストしたものです。
昔から栄養豊富と言われる「ごま」ですが、すりごまは固い外皮がすりつぶされていますので、いりごまに比べて消化吸収が良いといわれています。

5月30日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、麻婆豆腐丼、もやしのコチュジャンかけ、小玉すいか、ジョアです。
今日の果物は、「紅小玉」という小玉スイカです。
小玉すいかの代表的品種で、名前の通り、果肉は鮮やかな赤色で、甘みが非常に強いのが特徴です。
すいかを食べると、夏の訪れを感じますね。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、セルフフィッシュサンド、ベーコンと白菜のスープ、サンフルーツ、牛乳です。
サンフルーツは新甘夏とも呼ばれ、甘夏の枝代わりとして発見されました。
少し酸味がありますが、初夏を思わせるさわやかな柑橘です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年通信

各種おしらせ

学校評価

学校関係者評価