子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

6月15日(火)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・照り焼きチキン
 ピザトースト
・マセドアンサラダ
・きのこスープ


今日のパンは
新メニューです。

以前児童に
どんなピザトーストを
食べたいかと聞いた際に
出たアイデアから
生まれたメニューです。

児童だけでなく
大人からも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・チンジャオロース丼
・ひじきの中華サラダ
・果物(冷凍みかん)


ピーマンは6〜9月の
夏が旬の野菜なので、
今日の給食はピーマンを
たくさん使う
チンジャオロースに
しました。

ピーマンな苦手な
児童は少なくないので、
苦みの少ない
赤や黄色の
ピーマンを使って
見た目も楽しくしたり、
ピーマンをさっと
下ゆでして苦味を
抑えるようにしたりと
工夫をしました。

「ピーマン苦手だったけど
 今日は食べられたよ!」

と1年生が
報告してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・入梅いわしの
 セルフフィッシュ
 バーガー
・梅ドレッシング
 サラダ
・オニオンスープ


今日は入梅です。

入梅とは、暦の上での
梅雨入りの日のことです。

今日は入梅という名前に
かけて梅を使った料理と、
入梅の頃においしくなる
いわしを使った献立です。

いわしは小骨の多さや
青魚特有のにおいがあり、
苦手だという児童は
少なくありません。

少しでも食べやすくなるよう、
いつもよりもしっかり揚げ、
さくっと香ばしくなるよう
意識して調理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・高野豆腐の
 ふわふわそぼろ丼
・もやしのごま風味
・小松菜ケーキ


歯と口の健康週間献立
最終日の今日は
高野豆腐を使った
献立です。

そして小松菜で
ケーキを作りました。

見た目と名前で
やや抵抗があった児童も

「食べてみたら
 おいしかった!」

と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・新潟県産こしひかり
・おからふりかけ
・韓国風肉じゃが
・小松菜とキャベツの浅漬け


歯と口の健康週間献立
4日目は、おからを
使ってふりかけを
作りました。

おからは大豆から
豆乳をしぼった後の
残りなので
ぱさぱさしがちですが、
今日はしっとりと
仕上がるように
意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・小松菜とじゃこの
 和風チャーハン
・春雨スープ
・お豆かりんとう


歯と口の健康週間献立
3日目の今日は
大豆を使ったデザートを
作りました。

大豆を使った料理の中でも、
特に人気のメニューです。

どのクラスもほとんど
からっぽの食缶が
返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・きなこ豆乳トースト
・鶏肉のトマト煮
・小松菜とコーンのサラダ


歯と口の健康週間
2日目の献立は
きなこと豆乳の
2種類の豆製品を
使いました。

小松菜はサラダにしました。

トーストにはしっかりと
豆乳を浸したので、
耳までしっとり
もっちりした食感に
仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・揚げ大豆ごはん
・ししゃもの香味焼き
・ごぼう入りサラダ
・白玉団子汁


6月4〜10日は歯と口の
健康週間です。
健康な歯でいるためには
歯のもとになる
カルシウムをとり、
よくかんで食べ物を
食べることが大切です。

この期間中の給食は
カルシウムが豊富な
食材の中から特に
小松菜と大豆に注目して
献立を考えました。

子どもたちには
どこに小松菜や
大豆・豆製品が
使われているか探し、
楽しみながら学んで
もらいたいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・新潟県産こしひかり
・まぐろの東煮
・ごま酢あえ
・具だくさんみそ汁


まぐろの東煮は
粉をまぶして揚げた
まぐろを甘辛いたれに
絡めた料理です。

くさみがなく、
身もやわらかい
まぐろだったので、
1年生の児童が

「魚は苦手だけど、
 今日のまぐろは
 おいしかった!」

と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・豚肉と厚揚げの
 キムチ炒め丼
・シャキシャキ野菜
・果物(パイン)


パイナップルは沖縄県の
石垣島でとれたものです。

沖縄県産のパイナップルは
5〜7月の3ヶ月しか
出回りません。

「キムチがちょっと
 からかったけど、
 パイナップルが甘くて
 ちょうどよかったよ!」

「甘くておいしかった!」

と多くの児童が
声をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・バターロールパン
・マカロニグラタン
・ベーコンと
 野菜のスープ


今日は運動会明けなので
疲れが残っていても
食べやすいように
人気のグラタンにしました。

「グラタンおいしすぎて
 あと5人前食べられます!」

と元気いっぱい
話してくれた
児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ソースチキンカツ丼
・白組のかみなり汁
・赤組の太陽ゼリー


いよいよ明日は運動会です。

みなさんを応援する
気持ちを込めて
カツを作りました。

また、運動会の歌
「ゴーゴーゴー」の
歌詞に合わせて、
赤組と白組を表す
料理も作りました。

下膳の時には児童から
嬉しいメッセージを
もらいました。

明日は全員が
ケガなく練習の成果を
発揮できるよう
応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・カレーつけうどん
・和風ミートローフ
・アスパラサラダ


アスパラは4〜6月が
旬の野菜です。

アスパラは緑の
イメージですが、
白や紫、ピンク色の
ものも作られています。

子どもたちには
写真を使って
4色のアスパラが
あることを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・五分づきごはん
・えびと豆腐のうま煮
・わかめサラダ
・果物(マンダリンオレンジ)


最近の給食では
五分づきごはんを
取り入れています。

玄米から精米する際に
ぬか層と胚芽を
半分残した状態の
お米のことで、
精白米よりも栄養豊富です。

食べ慣れない児童が多いため、
丼や混ぜごはんの時に
取り入れるようにして
あまり気にならないように
工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・フレンチトースト
・ポークビーンズ
・ピクルス


今日は疲れていても
食べやすいように
しっとりやわらかい
フレンチトーストに
しました。

副菜は今月の
給食だよりでも紹介した
疲れをとるのに
ぴったりなピクルスです。

運動会まであと数日。
暑さに負けずがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・たらそぼろごはん
・ごま豆乳スープ
・果物(メロン)


いよいよ運動会まで
1週間を切りました。

そろそろ疲れが溜まってきたり
練習が大詰めで
慌ただしくなったりする時期です。

少しでも多く食べる時間を
確保できるよう、
今週の給食は配膳するのも
食べるのも簡単な
メニューにしました。

本番まであと少しなので、
ケガなどしないよう、
しっかり食べて体力を
つけてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・パエリア風ピラフ
・野菜たっぷり
 コンソメスープ
・おからブラウニー


今日は児童が食べる
機会が多くない
おからを使った
メニューです。

おからのにおいや
食感が気にならないような
デザートを作りました。

どの学年からも好評で

「またこれ作ってねー!」

とリクエストがあったほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・新潟県産こしひかり
・ししゃものからあげ
・野菜の浅漬け
・五目うま煮


今日は3・4年生の
歯科検診コラボ献立です。

今日は浅漬けの野菜の
食感が残るように
意識して作りました。

元々かたい食材でなくても
工夫次第で歯の健康を
守る食事に変化します。

今日のような和食は
あまり人気がないかなと
少し心配していましたが、
特に1年生がいつもよりも
よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・小松菜とじゃこの
 カルシウムトースト
・ひよこ豆入りポトフ
・果物(清見タンゴール)


毎月19日は食育の日です。

今月の食育の日献立は
1、2年生の歯科検診と
コラボした献立です。

小松菜やじゃこのように
カルシウム豊富な食材や
食パンの耳や
ひよこ豆のように
かみごたえのある
食材を取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)の給食

【今日の献立】
・牛乳
・グリンピースごはん
・切干大根のたまご焼き
・じゃがいもの香味あえ
・えのきと油揚げのみそ汁


ごはんには旬の生の
グリンピースを使っています。

冷凍のものと比べて
香りや食感がよく、
とても甘いのが
生のよい点です。

しかしグリンピースを
苦手とする児童は多いので、
お米をこしひかりにしたり、
わかめを混ぜたりと
工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校概要・基本情報

同窓会

給食室から