日々の学校生活の様子をお伝えしております

1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月27日は土用の丑の日です。1学期最後の給食はこれにちなんで、ひつまぶし風のごはんを作りました。本来ならウナギですが、今日はさんまを使いました。
 1学期最後の給食は、楽しい給食であってほしいと考え、デザートはセレクトにしました。7月はじめにシャーベットの種類をりんごとみかんのどちらにするか、選んでもらいました。クラス分けするのはとても大変でしたが、「デザートひきかえ券」を持って給食室にとりにくる子どもたちの顔は、どこかうれしそうでした。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 18 日分)
【献立】さんまごはん・和風サラダ・すまし汁・牛乳・シャーベット
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
さんま 北海道
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
こまつな 茨城県
にんじん・ねぎ 千葉県
だいこん 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 秋田県
しょうが 埼玉県
生わかめ 三陸
ごま ナイジェリア・パラグアイ
練り梅 和歌山県
花かつお(ドレッシング) 静岡県
シャーベット みかん・りんご…国産


7月17日(火)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 17 日分)
【献立】ごはん・とり肉の南蛮焼き・野菜の即席漬け・大豆とじゃこの甘辛揚げ
牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
押し麦 福岡県
とり肉 徳島県
大豆 北海道
ちりめんじゃこ 大分県
にんじん 千葉県
キャベツ 群馬県
きゅうり 秋田県
ねぎ 千葉県
しょうが 埼玉県
ごま ナイジェリア・パラグアイ




7月16日(火)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 16 日分)
【献立】ぶどうパン・なすのグラタン・ピクルス・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ぶどうパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
ドライレーズン…外国産
豚ひき肉 群馬県
ベーコン 茨城・群馬・千葉県
ミックスチーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
トマト缶詰 愛知県・和歌山県・岐阜県
なす・じゃがいも 茨城県
玉葱 愛知県
きゅうり 秋田県
だいこん 北海道
セロリ 長野県
にんにく 香川県
しょうが 埼玉県

最近の気温の低さと日照不足のため、なすの生育が悪く、市場ではなすが品薄となり価格も高騰したため、本日の『なすのグラタン』はなすの量を減らし、じゃがいもを加えて作りました。




どれもこれも沖縄料理 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理師さんは、わかりやすくパインの切り方を絵にして給食室内に掲示し、これを見ながら54本のパインを切りました。給食のワンポイントも添えて各クラスに配食しました。

どれもこれも沖縄料理 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は沖縄料理でした。給食室のようすをご紹介します。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 12 日分)
【献立】クファジューシ・夏野菜チップス・もずくスープ・パイン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県(天童)
豚ひき肉 神奈川県
とり肉 山梨県
にんじん 千葉県
こまつな 東京都
かぼちゃ 神奈川県
たまねぎ 愛知県
しめじ 新潟県
すき昆布 三陸
干ししいたけ 九州
じゃがいも 茨城県
ゴーヤ 沖縄県
美ら海もずく 沖縄県
パイン 沖縄県


おかずの食品検査および調理環境検査 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 サラダやごはんなどをクラス分けする作業台にシャーレを置いて検査しました。5分間放置し、その後蓋をしめます。それぞれの検体は検査会社が回収にくるので、引き渡して検査終了です。

おかずの食品検査および調理環境検査 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校給食衛生管理の徹底を図るため、学校給食おかずの食品検査および調理環境検査を実施しました。1学期と2学期に一回ずつ行います。世田谷区内の小中学校のおよそ半数の学校が、今日この検査を実施しています。
 食品検査では1細菌数 2大腸菌群数 3黄色ブドウ球菌 4サルモエラ 5カンピロバクターなどの細菌を検査します。環境検査は培地の入ったシャーレを用いて空中落下細菌を検査します。検体を採取している様子をご紹介します。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 11 日分)
【献立】夏野菜のカレー・わかめサラダ(かまぼこ入り)・メロン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
小麦粉(ルー) 北海道
とり肉 山梨県
かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
トマト 青森県
さやいんげん 茨城県
なす 茨城県
キャベツ 群馬県
きゅうり 秋田県
たまねぎ 愛知県
セロリー 長野県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
アムスメロン 千葉県
わかめ 三陸
シュレッドチーズ オーストラリア
ごま ナイジェリア・パラグアイ


7月10日(水)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 10 日分)
【献立】ケロケロあげパン・肉団子入り春雨スープ・スティックきゅうり・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
春雨 でんぷん…北海道・鹿児島県
とり挽き肉 山梨県
たまご 群馬県
うずらたまご 国産
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
きゅうり 秋田県
たけのこ 九州
ねぎ 茨城県
しょうが 高知県
干し椎茸 九州
うぐいすきなこ 国産


7月9日(火)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月  9 日分)
【献立】夏の香りごはん・魚のみそ照り焼き・こまつなのおひたし
お麩とわかめのお吸い物・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
いなだ 岩手県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな 東京都
えだまめ(冷凍) 北海道
とうもろこし(冷凍) 北海道
キャベツ 群馬県
ねぎ 茨城県
梅干し(カリカリ梅) 群馬県
しょうが 高知県
わかめ 三陸
あられ麩 小麦粉…アメリカ・カナダ


7月8日(月)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 8 日分)
【献立】チリビーンズライス・キャベツサラダ・みかんゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
麦(押し麦) 福岡県
豚ひき肉 神奈川県
豚レバー 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
大豆 北海道
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
たまねぎ 愛知県
キャベツ 長野県
きゅうり 秋田県
じゃがいも 茨城県
にんにく 青森県
オレンジジュース メキシコ・ブラジル・スペイン


給食室に天の川出現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃじゃめんに星模様のなるとを添えただけで、七夕料理に変身しました。一人2枚ずつ添えられたなるとは、織姫と彦星です。
 給食室では、スチームコンベクションオーブンでなるとを蒸し、その後自然冷却してクラス分けしました。

今シーズンはじめてのすいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食では今シーズンはじめて、すいかをお出ししました。真夏の太陽が似合うすいかですが、あいにく外は曇り空。しかし、すいかは甘くてとてもおいしかったです。給食室のようすをご紹介します。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月  5 日分)
【献立】じゃじゃめん・青菜とツナのサラダ・すいか・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
豚ひき肉 群馬県
みそ 大豆…長野県
なると(星形) たら…アメリカ・いとより…タイ
ツナ缶(きはだまぐろ) タイ・ベトナム
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 愛知県
キャベツ 群馬県
にんにく 香川県
生姜 埼玉県
ごま ナイジェリア・パラグアイ
小玉すいか 茨城県


オクラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「オクラのおかかかけ」を作りました。給食室では朝、みんなでオクラの固い部分を包丁でくるくると剥きました。オクラは全部でおよそ1500本。7人でこの作業を行い、20分ほどかかりました。
 おいしく食べるために手間を惜しまず頑張っている調理師さんの姿を、子どもたちに見てほしいくらいです。 

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月  4 日分)
【献立】ごはん・揚げ鯖の梅肉風味・おくらのおかかかけ・夏野菜のみそ汁
牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
さば ノルウェー
油揚げ 大豆…愛知県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
おくら 沖縄県
かぼちゃ 茨城県
なす 岩手県
ねぎ 茨城県
練り梅 和歌山県
しょうが 高知県
わかめ 三陸




7月3日(水)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 3 日分)
【献立】ナシゴレン・こんにゃくサラダ・たまご入り野菜スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県(天童)
豚ひき肉 群馬県
むきえび(冷凍) インド・ベトナム・ミャンマー・バングラディシュ
たまご 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん・パセリ 千葉県
ピーマン 茨城県
赤ピーマン 宮崎県
たまねぎ 愛知県
きゅうり 秋田県
もやし 栃木県
キャベツ 群馬県
とうもろこし(冷凍) 北海道
こんにゃく 群馬県
にんにく 香川県
しょうが 埼玉県
レモン 愛媛県


7月2日(火)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 2 日分)
【献立】ミルクパン・魚のラビゴットソース・コーンポテト・野菜スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
魚(メルルーサ) アルゼンチン
とり肉 徳島県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
トマト 愛知県
パセリ 千葉県
たまねぎ 愛知県
キャベツ 群馬県
セロリー 長野県
じゃがいも 静岡県三方原
とうもろこし(冷凍) 北海道




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31