日々の学校生活の様子をお伝えしております

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
『今日の給食』

 青のりごはん
 豆入り筑前煮
 野菜のひと塩
 牛乳


今日の給食で使われている地場産物
 きゅうり……東京都八王子市

6/21_【6年生】図書

画像1 画像1
人権週間に合わせて、司書の先生に「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」の絵本を読み聞かせていただきました。

6/21_【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙を折ってハサミできると、いろいろな飾りが作れるね。もうすぐ七夕です。

6/21_【4年生】音楽

画像1 画像1
楽譜のリピート記号。どんな順番で演奏したらいいのか、しっかり覚えることが大事ですね。

6/21_【3年生】社会

画像1 画像1
世田谷区の地理を調べていました。白地図に、高低差の色分けをしていました。

6/21_【5年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
天気の学習。「台風によって、気候はどのように変わっていくか」という学習問題について資料をもとにしながら勉強を進めていました。

6/20_【5年生】学活

画像1 画像1
係の子の企画で、サッカー大会をしていました。男の子も女の子も、クラスみんなで思い切り楽しんでいました。

6/20_【1年生】じゃがいも掘り

画像1 画像1
いっぱいのじゃがいもが収穫できました。一番大きいのと一番小さいのを比べて見せてくれました。

あしたばチーズケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食では、東京都の特産品の一つである、「あしたば(粉末)」を使いました。チーズケーキの生地に混ぜることで、淡い緑色をしたケーキが出来上がりました。
(引用  公益財団法人 東京都学校給食会ホームページより)

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
『今日の給食』

 
 スパゲティーミートソース
 野菜のレモン醤油かけ
 あしたばチーズケーキ
 牛乳



今日の給食で使われている地場産物
 あしたばの粉……東京都伊豆諸島

 

6/20_なかよし班遊び

画像1 画像1
今日はなかよし班遊びの日でした。6年生が中心となって下級生たちをまとめ、それぞれの班ごとにゲームをして遊びました。

6/20_【3年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
くぎ打ちの学習で作ったビー玉を転がして遊ぶおもちゃが、ついに完成しました。

6/20_【4年生】算数

画像1 画像1
小数の仕組みの学習。数の仕組みなので、10倍、100倍、1/10、1/100など、小数でも位が変わることを学習しました。

6/20_【2年生】音楽

画像1 画像1
ジェットコースターの歌を勉強しました。勢いのある曲で、歌いながら自然と体が動きます。

6/20_児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校での集会がありました。じゃんけん列車をして、全学年で楽しみました♪

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
『今日の給食』

 麦ごはん
 スタミナ炒め
 スパイシービーンズ
 牛乳

6/19_【1年生】プール開き

画像1 画像1
1年生もプール開きを行いました。クラスの代表の子が、元気よく頑張りたいことを発表しました。

6/19_【3年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭で育てているホウセンカの記録カードを描いていました。タブレットで撮った写真をもとにしながら描いていました。

6/19_【5年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
玉留めをマスターし、次はボタン付けの練習です。

6/19_【6年生】図工

画像1 画像1
学校の中の風景画を水彩絵の具で描いた作品。もう少しで完成です。素敵な作品です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30