日々の学校生活の様子をお伝えしております

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 9 日分)
【献立】ペンネのポロネーゼ・ポテト入りフレンチサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ペンネ 小麦粉…カナダ・アメリカ
豚ひき肉 群馬県
豚レバー 群馬県
にんじん 千葉県
ピーマン・パセリ 茨城県
たまねぎ 北海道
セロリ 愛知県
キャベツ 愛知県
きゅうり 宮崎県
マッシュルーム 岡山県
じゃがいも 北海道
レンズ豆 アメリカ
粉チーズ オーストラリア


12月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 8 日分)
【献立】大根カレー・青菜とツナのサラダ・牛乳
【主な食材と産地】       
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
ツナ(きはだまぐろ) 西部太平洋・インド洋
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
だいこん(青首) 世田谷区北烏山9丁目
キャベツ・セロリ― 愛知県
たまねぎ 北海道
にんにく 青森県
しょうが 埼玉県


12月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 7 日分)
【献立】さといもごはん・豚汁・りんご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 徳島県
豚肉 群馬県
豆腐・油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
さといも 世田谷区喜多見4丁目
ねぎ 世田谷区喜多見4丁目
だいこん(青首) 世田谷区北烏山9丁目
ごぼう 青森県
こんにゃく 群馬県
りんご 長野県


12月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 6 日分)
【献立】かき揚げ丼・豆腐汁・みかん・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
小麦粉(かき揚げの衣) 北海道
豚肉 群馬県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
ちくわ 魚肉…日本・タイ・インド
たまご 群馬県
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
にんじん・さつまいも 千葉県
こまつな 茨城県
春菊 埼玉県
玉葱 北海道
ねぎ・白菜 茨城県
みかん 愛媛県


ご紹介

画像1 画像1
 大蔵大根について詳しい説明やレシピが書かれている冊子があります。区役所をはじめ地区会館など、区の施設に置かれています。ご覧ください。

青菜ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大蔵大根の葉があもりに立派で、これを捨ててしまうのはもったいないので、細かく切って、炒めてごはんと混ぜました。

豚肉と大根のうま煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大蔵大根は青首大根に比べて水分が少なく煮崩れしにくいので、煮物に適しています。そこで今日は豚肉と一緒ににてうま煮を作りました。

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 3 日分) 
『せたがやそだち給食』
【献立】青菜ごはん・豚肉と大根のうま煮・ホワイトゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さといも 埼玉県
豚肉 群馬県
うずら卵 千葉県・愛知県
ちりめんじゃこ 宮崎県
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
大蔵大根 世田谷区喜多見4丁目
        永井農園
はくさい 茨城県
しょうが 高知県
こんにゃく 群馬県



12月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 2 日分)
【献立】こぎつねごはん・さつま汁・りんご・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
豚肉 群馬県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
ごぼう 青森県
大根 千葉県
さつまいも 千葉県
ねぎ 埼玉県
りんご(サンフジ) 長野県



12月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 1 日分)
【献立】シナモントースト・クリームシチュー・じゃこサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
とり肉 山梨県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
ちりめんじゃこ 宮崎県
にんじん 千葉県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
だいこん 千葉県
きゅうり 埼玉県
わかめ 三陸
じゃがいも 北海道
粉チーズ オーストラリア


11月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 30 日分)
【献立】ごはん・焼きししゃも・豆入り筑前煮・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
ししゃも カナダ
とり肉 宮崎県
大豆 北海道
さつま揚げ 魚肉…タイ
にんじん 千葉県
さやいんげん 北海道
ごぼう 青森県
たまねぎ 北海道
しょうが 高知県
こんにゃく 群馬県
じゃがいも 北海道


1月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 29 日分)
【献立】ごはん・砂肝とポテトの揚げ煮・みぞれ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
砂肝 山梨県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
ピーマン 茨城県
じゃがいも 北海道
だいこん 千葉県
ねぎ 千葉県
なめこ 山形県
しょうが 高知県



11月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 26 日分)
【献立】ミルクパン・アップルチーズハンバーグ・野菜スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
たまご 群馬県
豚ひき肉 群馬県
豚レバー 群馬県
チーズ オーストラリア
とり肉 宮崎県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 東京都
セロリ 静岡県
りんご 山形県
えのきだけ 新潟県


11月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 25 日分)
【献立】ごはん・豆腐のうま煮・焼きりんご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 群馬県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
むきえび(冷凍) インド・パキスタン
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
ねぎ 茨城県
たけのこ・干し椎茸 九州
にんにく 青森県
しょうが 埼玉県
りんご 青森県


11月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産について
( 11 月 24 日分) 『和食の日』
【献立】ごはん・いなだの照り焼き・冬瓜のそぼろ煮・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
いなだ 岩手県
豚挽肉 群馬県
凍り豆腐 大豆…アメリカ・カナダ
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
たまねぎ 北海道
しょうが 埼玉県
とうがん 愛知県
こんにゃく 群馬県



11月20日(土)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 20 日分)
【献立】カレーピラフ・ベーコンと野菜のスープ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 山梨県
豚肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 東京都
もやし 栃木県
じゃがいも 北海道
みかん 愛媛県


11月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 19 日分)
【献立】もみじごはん・魚のみそマヨネーズ焼き・大根とひじきのサラダ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
ホキ ニュージーランド
ちりめんじゃこ 鹿児島県
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
赤ピーマン 高知県
きゅうり 埼玉県
だいこん 千葉県
とうもろこし(冷凍) 北海道
ひじき 国産
白ごま ナイジェリア・パラグアイ


11月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 18 日分) 
【献立】そぼろごはん・なめこのみそ汁・りんごゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とりひき肉 宮崎県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
さやいんげん(冷凍) 北海道
たけのこ・干し椎茸 九州
はくさい 茨城県
ねぎ 千葉県
なめこ 山形県
しょうが 高知県
りんご缶 青森県


11月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 17 日分) 
【献立】あげパン・肉団子入り春雨スープ・野菜の中華味・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
春雨 鹿児島県・宮崎県
とり挽肉 山梨県
豚レバー 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
たけのこ・干し椎茸 九州
ねぎ 千葉県
キャベツ 東京都
きゅうり 埼玉県
しょうが 高知県
きなこ 北海道



11月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 16 日分)
【放射性物質検査実施日】
【献立】ひじきごはん・かきたま汁・りんご入り蒸しパン・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押しむぎ 福岡県
とり肉 山梨県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
ひじき 国産
生わかめ 三陸
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
ねぎ 千葉県
ごぼう 青森県
干し椎茸 九州
りんご缶 青森県


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科