日々の学校生活の様子をお伝えしております

10月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 19 日分) 
【献立】ごはん・さばのソース煮・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さば ノルウエー
みそ 大豆…長野
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 北海道
ねぎ 青森県
しょうが 高知県
じゃがいも 北海道
カットわかめ 岩手・宮城県


10月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 18 日分)
【献立】とりめし・里芋のみそ汁・月見だんご・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
とり肉 宮崎県
豆腐・油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
ごぼう・ねぎ 青森県
干し椎茸 九州
里芋 埼玉県
わかめ 三陸
糸こんにゃく 群馬県
きなこ 北海道
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)

10月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 15 日分)
【献立】フレンチトースト・ボルシチ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
豚肉 群馬県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
セロリー 山形県
たまねぎ 北海道
キャベツ 茨城県
にんにく 青森県
じゃがいも 北海道
みかん 熊本県





10月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 14 日分)
【献立】麦ごはん・カレー・じゃこサラダ・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 群馬県
ちりめんじゃこ 大分県
粉チーズ オーストラリア
にんじん・たまねぎ 北海道
セロリー 山形県
にんにく・りんご 青森県
しょうが 埼玉県
だいこん 岩手県
きゅうり 群馬県
じゃがいも 北海道
わかめ 三陸



10月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 13 日分)
【献立】ツナピラフ・チーズのふわふわスープ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
たまご 群馬県
ツナ缶(きはだまぐろ) 西部太平洋、インド洋
粉チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
マッシュルーム 岡山県
みかん 熊本県




豆腐ナゲットを作っている様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに給食室の様子をご紹介します。豆腐ナゲットを作っている様子です。
 下処理室で一個ずつ形を作り、次は回転釜で揚げます。教室で盛り付けしやすいように、今日は一人分ずつカップにいれてケチャップをかけました。
 豆腐が入っているのでふわっとしておいしいナゲットができました。

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 12 日分)
【献立】青のりごはん・豆腐ナゲット・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
パン粉 小麦粉…アメリカ・カナダ
とりひき肉 宮崎県
豆腐・おから 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
みそ 大豆…長野県
たまねぎ 北海道
キャベツ 茨城県
大根 岩手県
ねぎ 茨城県
えのきだけ 新潟県
青のり 愛知県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


10月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 11 日分)
【献立】ちらしずし・魚の西京焼き・吉野汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
鰆 韓国
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
西京みそ 大豆…カナダ
とり肉 徳島県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
ごぼう 青森県
ねぎ 茨城県
干し椎茸 九州
かんぴょう 栃木県
しょうが 埼玉県


10月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 8 日分)
【献立】秋の香りごはん・さばの塩焼き・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県県
くり 熊本・愛媛・茨城県
とり肉 山梨県
さば 長崎県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
生揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 埼玉県
しめじ 長野県
干し椎茸 九州
さつまいも 茨城県
だいこん 岩手県
わかめ 三陸

10月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 7 日分)
【献立】クファジューシ・もやしのカレーじょうゆかけ・紅茶ケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
小麦粉 北海道
豚肉 神奈川県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
もやし 栃木県
きざみ昆布 北海道
干ししいたけ 九州




10月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 6 日分)
【献立】シナモントースト・クリームシチュー・キャベツサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
とり肉 山梨県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 北海道
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 茨城県
じゃがいも 北海道
粉チーズ オーストラリア


10月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 5 日分)
【献立】スパゲティーナポリタン・マセドアンサラダ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ
豚肉 神奈川県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
きゅうり 秋田県
じゃがいも 北海道
ホールコーン(冷凍) 北海道
みかん 熊本県


10月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 4 日分)
【献立】鮭ごはん・豚汁・ぶどうゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
じゃがいも 北海道
鮭 北海道
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
ごぼう 青森県
大根 岩手県
ねぎ 青森県
こんにゃく 群馬県
ごま ナイジェリア・パラグアイ
グレープジュース チリ・スペイン


9月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 30 日分)
【献立】ごはん・西湖豆腐・シャキシャキ野菜・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚ひき肉 群馬県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 北海道
トマト 青森県
たけのこ 九州
ねぎ 青森県
大根 北海道
れんこん 茨城県
きゅうり 秋田県
にんにく 青森県
しょうが 埼玉県
干し椎茸 九州


9月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 28 日分)
【献立】そぼろごはん・野菜のおかかかけ・ぶどう・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とりひき肉 徳島県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
さやいんげん(冷凍) 北海道
たけのこ 九州
もやし 栃木県
えのきだけ 新潟県
しょうが 埼玉県
干し椎茸 九州
種なし巨峰 長野県


9月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 27 日分)
【献立】カレーピラフ・わかめとしらすの酢の物・キャロットケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
小麦粉(キャロットケーキ) 北海道
とり肉 徳島県
たまご 群馬県
しらすぼし 瀬戸内海
にんじん 北海道
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
だいこん 北海道
きゅうり 秋田県
カットわかめ 岩手県・宮城県


9月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 24 日分)
【献立】ごはん・魚の甘酢あんかけ・卵とわかめのスープ煮・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
ホキ ニュージーランド
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
ねぎ 青森県
干し椎茸 九州
わかめ 三陸
ごま ナイジェリア・パラグアイ


9月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 22 日分)
【献立】黒砂糖パン・パンプキンシチュー・キャベツサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
黒砂糖食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 宮崎県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
かぼちゃ 北海道
パセリ 長野県
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 秋田県
しめじ 長野県
レンズ豆 アメリカ


給食委員会メニュー

 今日は、「中秋の名月」。これにちなんで給食委員会の子どもたちが考えたメニューを実施しました。テーマは「お月見」です。
 給食委員会の児童は、ポスターを作り、給食のワンポイントも考えました。みんなが完食してくれるように、と考えたメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 21 日分)
【給食委員会メニュー】   テーマお月見
【献立】栗ごはん・ぶりの照り焼き・お月見みそ汁・みかんゼリー・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
もち米 千葉県・新潟県
くり 熊本・愛媛・茨城県
ぶり 岩手県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
ほくさい・えのき 長野県
ねぎ 青森県
さといも 埼玉県
オレンジジュース メキシコ
みかん缶 国産
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科