日々の学校生活の様子をお伝えしております

桜の花ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜も、桜新町の商店街の桜も終わってしまいましたが、4月最後の給食は、「桜の花ごはん」を作りました。給食室の様子をご紹介します。
1.桜の花の塩漬けをざるに入れて、塩を振り落としました。
2.ごはんを蒸らすとき1の桜の花を入れて一緒に蒸らしました。
3.味がなじむようによくまぜてできあがりです。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 28 日分)
【献立】桜の花ごはん・ししゃものごま揚げ・野菜のひとしお・豆腐汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
もち米 新潟県
ししゃも カナダ
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
桜の花の塩漬け 神奈川県
にんじん 徳島県
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
はくさい 茨城県
えのきだけ 新潟県
わかめ 三陸
すりごま ナイジェリア・パラグアイ



4月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  4 月 27 日分)
【献立】ミルクパン・コーンシチュー・ピクルス・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(シチューのル―) 北海道
とり肉 山梨県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 徳島県
たまねぎ 佐賀県
とうもろこし(冷凍) 北海道
クリームコーン(缶詰) 北海道
じゃがいも 鹿児島県
きゅうり 埼玉県
だいこん 千葉県
セロリ 福岡県



4月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 26 日分)
【献立】ごはん・肉じゃがうま煮・おかかごま入りお浸し・清見オレンジ・牛乳
【主な食材と産地】         
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 神奈川県
凍り豆腐 大豆…アメリカ・カナダ
にんじん 徳島県
さやいんげん(冷凍) 北海道
こまつな 茨城県
たまねぎ 佐賀県
キャベツ 愛知県
こんにゃく 群馬県
新じゃがいも 鹿児島県
清見オレンジ 愛媛県
花かつお 鹿児島・静岡県
ごま ナイジェリア・パラグアイ



4月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 25 日分)
【献立】麦ごはん・カレー・じゃこサラダ・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
粉チーズ オーストラリア
にんじん 徳島県
たまねぎ 佐賀県
セロリー 福岡県
にんにく・りんご 青森県
しょうが 高知県
大根・胡瓜 大根…千葉・胡瓜…埼玉
じゃがいも 北海道
わかめ 三陸



4月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  4 月 22 日分)
【献立】スパゲティーナポリタン・ポテト入りフレンチサラダ・甘夏・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ
豚肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 徳島県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 佐賀県
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 北海道
ホールコーン(冷凍) 北海道
雪中貯蔵甘夏 熊本県


4月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 21 日分)
【献立】麦ごはん・豆腐のうま煮・春雨サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) あきた県
押し麦 福岡県
豚肉 群馬県
ポークハム 豚肉…茨城・群馬・千葉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
むきえび(冷凍) インド・パキスタン
人参・小松菜 人参…徳島・小松菜…茨城
ねぎ・もやし ねぎ…茨城・もやし…栃木
新たけのこ 熊本県
キャベツ 愛知県
きゅうり・しょうが 埼玉県
にんにく 青森県
春雨 でんぷん…北海道・鹿児島県
干し椎茸 九州


4月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 20 日分)
【献立】たけのこごはん・肉団子入りみそ汁・清見オレンジ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉・とり挽肉 徳島県
砂肝ミンチ 宮崎県・岩手県他
みそ 大豆…長野県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
さやえんどう 愛知県
新たけのこ 熊本県
だいこん 千葉県
はくさい・ねぎ 茨城県
しょうが 埼玉県
じゃがいも 北海道
清見オレンジ 愛媛県



4月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  4 月 19 日分)
【献立】セルフフィッシュサンド・レンズ豆入りミネストローネ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
魚(ホキ) ニュージーランド
豚肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
レンズ豆 アメリカ
シェルマカロニ 小麦粉…アメリカ・カナダ
にんじん 徳島県
トマト缶詰 イタリア
たまねぎ 北海道
かぶ 千葉県
セロリ― 福岡県





4月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  4 月 18 日分)  入学お祝い給食
【献立】赤飯・鰆の西京焼き・菜の花のすまし汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 新潟県
もちごめ 新潟県
小豆 北海道
鰆 長崎県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 徳島県
なばな 茨城県
はくさい 茨城県
黒ごま ナイジェリア・パラグアイ


4月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  4 月 15 日分)
【献立】黒砂糖パン・ポテトグラタン・野菜スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
黒砂糖食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
じゃがいも 北海道
豚ひき肉 神奈川県
豚レバー 群馬県
とり肉 山梨県
シュレッドチーズ オーストラリア
ベーコン 茨城・群馬・千葉県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
セロリ 静岡県



4月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 14 日分)
【献立】こぎつねごはん・おひたし・さつま汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
豚肉 神奈川県
油揚げ・豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
さやいんげん(冷凍) 北海道
もやし 栃木県
ごぼう 青森県
大根・ねぎ 千葉県
さつまいも 千葉県



4月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 13 日分)
【献立】チキンライス・キャベツスープ・いちご・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
豚肉 神奈川県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
グリンピース(冷凍) ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
マッシュルーム 岡山県
いちご(紅ほっぺ) 静岡県


4月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 12 日分) 
【献立】ごはん・さばのみそ煮・沢煮椀・りんご・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さば 長崎県
みそ 大豆…長野県
豚肉 神奈川県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
だいこん 千葉県
新たけのこ 熊本県
ねぎ 千葉県
しょうが 高知県
干し椎茸 九州
りんご(ふじ) 青森県


4月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 11 日分)
【献立】とりめし・みそ汁・ゆかり和え・みかんゼリー・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
油揚げ・豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 徳島県
さやいんげん(冷凍) 北海道
きゅうり 埼玉県
ごぼう 青森県
ねぎ 千葉県
キャベツ 愛知県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 鹿児島県
ゆかり 赤じそ…日本・中国
干し椎茸 九州
糸こんにゃく 群馬県
ごま ナイジェリア・パラグアイ

4月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 8 日分)
【献立】麦ごはん・春野菜のうま煮・大根とえのきのみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
麦(押し麦) 福岡県
とり肉 宮崎県
生揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
さやえんどう 徳島県
ふき 愛知県
新たけのこ 徳島県
たまねぎ 北海道
だいこん 千葉県
えのきだけ 新潟県
こんにゃく 群馬県
じゃがいも 北海道



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価