日々の学校生活の様子をお伝えしております

12月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 22 日分)
【献立】ミルクパン・とりのから揚げ・キャベツサラダ・コーンスープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 山梨県
にんじん 熊本県
パセリ 千葉県
たまねぎ 北海道
キャベツ 東京都八王子市
きゅうり 群馬県
クリームコーン(缶詰) 北海道


12月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 21 日分)
【献立】ごはん・さばの塩焼き・かぼちゃチップス・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
さば 長崎県
油揚げ・豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 熊本県
こまつな 茨城県
かぼちゃ 鹿児島県
たまねぎ 北海道
だいこん 千葉県


12月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 20 日分)
【献立】ひじきごはん・切干大根の卵焼き・もやしのコチュジャンかけ
    りんご・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
とり肉 宮崎県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
豚ひき肉 神奈川県
ひじき 国産
切干大根 宮崎県
干し椎茸 九州
にんじん 熊本県
もやし 栃木県
ごぼう・にんにく 青森県
きゅうり 宮崎県
りんご(サンふじ)(特栽) 長野県


12月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 19 日分)
【献立】ちゃんこうどん・和風サラダ・紅茶ケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 山梨県
ちくわ たら・さんま…北海道、
いとより・他…タイ、インド
いか(冷凍) ペルー
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 熊本県
だいこん・キャベツ 東京都八王子市
はくさい 茨城県
きゅうり 宮崎県
たまねぎ 北海道
干し椎茸 九州
わかめ 韓国


12月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 18 日分)
【献立】ごはん・さかなの西京焼き・さつま汁・菊花みかん・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち)有機米 秋田県
鮭 北海道
とり肉 宮崎県
油揚げ・豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 熊本県
ごぼう 青森県
だいこん 神奈川県
しょうが 埼玉県
さつまいも(特栽) 熊本県
みかん  (特栽) 愛媛県



12月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 15 日分)
【献立】ごはん・魚の甘酢あんかけ・粉吹き芋・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】       
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
押し麦 国産
魚(ぼら) 九州
みそ 大豆…長野県
豆腐・油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 熊本県
ピーマン 茨城県
こまつな 東京都八王子市
だいこん 東京都八王子市
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
干し椎茸 九州

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 14 日分)
【献立】高菜ごはん・ジャンボシュウマイ・ラーパーツァイ・中華スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚ひき肉 神奈川県
とり胸肉(挽肉) 宮崎県
豚肉(スープ) 神奈川県
たまご 群馬県
にんじん 熊本県
こまつな・はくさい 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
しょうが 高知県
にんにく 青森県
シュウマイの皮 小麦粉…北アメリカ
春雨 でんぷん…鹿児島・宮崎
高菜漬け 和歌山県


12月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 13 日分)
【献立】パエリア・キャベツスープ・フライドポテト・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
押し麦 国産
とり肉 宮崎県
むきえび(冷凍) インド・パキスタン
ベーコン デンマーク
にんじん 熊本県
ピーマン(緑) 茨城県
こまつな 茨城県
キャベツ 愛知県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
マッシュルーム 岡山県


12月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 12 日分)
【献立】たまごトースト・じゃこサラダ・ABCスープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
たまご 群馬県」
とり肉 宮崎県
ベーコン デンマーク
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
にんじん 熊本県
こまつま 東京都八王子市
だいこん 東京都八王子市
きゅうり 埼玉県
わかめ 韓国
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
ホールコーン 北海道
アルファベットマカロニ 小麦粉…アメリカ・カナダ


12月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 11 日分)
【献立】とりめし・みそ汁・ゆかり和え・みかんゼリー・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
とり肉 宮崎県
油揚げ・豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 熊本県
グリンピース ニュージーランド
ごぼう 青森県
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
ゆかり 赤じそ…日本・中国
干し椎茸 九州
糸こんにゃく 群馬県
ごま ナイジェリア・パラグアイ
オレンジジュース メキシコ
みかん缶 国産


12月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 8 日分)
【献立】黒砂糖パン・魚のピザ風・ジャーマンポテト・キャベツのスープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
黒砂糖パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
いわし 北海道
豚肉 神奈川県
ベーコン デンマーク
ミックスチーズ オーストラリア
こまつな 東京都八王子市
キャベツ 東京都八王子市
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
にんにく 青森県
マッシュルーム 岡山県


12月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 7 日分)
【献立】チキンカレーライス・ツナ入り和風サラダ・りんご・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
押し麦 国産
小麦粉(ルー) 北海道
とり肉 宮崎県
粉チーズ オーストラリア
ツナ 西部太平洋・インド洋
にんじん 熊本県
こまつな 茨城県
玉葱・じゃがいも 北海道
セロリー 福岡県
りんご(王林) 青森県
にんにく・しょうが にんにく…青森・しょうが…埼玉
キャベツ 愛知県
ひよこまめ アメリカ



掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 大蔵大根の作付けの様子「大蔵大根の畑作りから出荷まで」の写真も掲示しました。大蔵大根のパンフレットは、区内の地区会館などに置かれています。参考にしてください。

せたがやそだち給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 世田谷区で生産されている野菜を給食で使い、区内の小中学校が地産地消に取り組んでいます。深沢小学校では本日、「せたがやそだち給食」と銘打って実施しました。料理名は『豚肉と大根のうま煮』です。この料理に使った大根が、せたがやそだちの代表とも言える『大蔵大根』です。
 大蔵大根には、大変りっぱな葉がついており、これを使って「青菜ごはん」を作りました。余すところなく料理しました。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 6 日分) 
『せたがやそだち給食』
【献立】青菜ごはん・豚肉と大根のうま煮・ホワイトゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
うずら卵 千葉県・愛知県
にんじん 熊本県
グリンピース ニュージーランド
大蔵大根 世田谷区喜多見4丁目
        永井農園
はくさい 茨城県
しょうが 埼玉県
じゃがいも 北海道
こんにゃく 群馬県
ごま ナイジェリア・パラグアイ



12月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 5 日分)
【献立】スパゲティーミートソース・フレンチサラダ・スィートポテト・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
豚ひき肉 神奈川県
とりひき肉 宮崎県
豚レバーミンチ 神奈川県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 熊本県
たまねぎ 北海道
きゅうり 群馬県
キャベツ 愛知県
セロリー 静岡県
マッシュルーム 岡山県
レンズ豆 アメリカ
さつまいも(特栽) 熊本県


12月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 4 日分)
【献立】ごはん・魚の竜田揚げ・もやしの甘酢漬け・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】       
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
魚(モーカザメ) 宮城県
みそ 大豆…長野県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 熊本県
もやし 栃木県
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
しょうが 埼玉県
カットわかめ 韓国




12月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 1 日分)
【献立】ごはん・四川豆腐・白菜の中華サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
むきえび(冷凍) インド・パキスタン
にんじん 熊本県
白菜 千葉県
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
きゅうり 埼玉県
しょうが 高知県
たけのこ・干し椎茸 九州
にんにく 青森県
みかん (特栽) 愛媛県


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31