TOP

2月21日の給食 郷土料理を食べよう「北海道」

 今日の給食は郷土料理です。旅行に行った気分で、地域の料理を味わってみましょう。今日は、北海道です。

<ざんぎ> 北海道では鶏の唐揚げのことを「ざんぎ」と呼びます。「ざん
 ぎ」は一般的な鶏の唐揚げと比べ、味付けが濃いのが特徴です。揚げる前
 に鶏肉を醤油ベースの甘辛いたれに漬け込んで作られます。給食風ざんき
 を味わってください。

<石狩汁> 石狩汁は、北海道を代表する郷土料理です。鮭で有名な石狩川
 の河口にある石狩町から生まれた漁師料理です。石狩地方では、江戸時代
 から鮭漁が盛んに行われていて、大漁を祝う際、漁師たちは獲り立ての鮭
 のぶつ切りやあらをそのままみそ汁が入った鍋に入れ、ご褒美として食べ
 ていたといわれています。

<松前和え> 乾燥させたするめいかと昆布を細切りにし、醤油や酒、みり
 ん、砂糖などで漬け込んだ保存食で、北海道の郷土料理です。

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
ざんぎ
松前あえ
石狩汁

☆食材☆
小松菜・・・茨城
しょうが・・・高知
大根・・・神奈川
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・群馬
大根・・・神奈川
白菜・・・茨城
ねぎ・・・茨城
鮭・・・ロシア
鶏肉・・・青森
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

PTA活動

学校関係者評価

いじめ防止基本方針