TOP

3月15日の給食

 天ぷらは、魚や野菜などの食材に、卵と小麦粉を混ぜ合わせた衣をつけて油で揚げたもので、日本料理の一つです。江戸時代には「天ぷら屋」と呼ばれる屋台で、串に揚げたての天ぷらを立ち食いするのが庶民の間で一般的でした。ですが、明治時代に入ると料亭やてんぷら専門店が各地に広まったことで、屋台の「天ぷら屋」は姿を消していったそうです。今日のししゃもはカレー味、ちくわは青のりを混ぜています。

☆献立☆
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
ししゃもの天ぷら(カレー味)
ちくわの磯辺あげ
かぶのレモンじょうゆかけ
みたらし団子

☆食材☆
豚肉・・・群馬
卵・・・群馬
ししゃも・・・カナダ、アイスランド
ごぼう・・・青森
にんじん・・・徳島
かぶ・・・千葉
レモン・・・広島
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

PTA活動

学校関係者評価

いじめ防止基本方針