日々の学校生活の様子をお伝えしております

6月24日 全校朝会

今日は昆虫が好きな高校生の話をします。高校生はせみの成虫がどのくらい生きるのかに疑問をもち自分で調べました。
網を持ってせみを捕まえ、せみの羽に番号を付け、次の日にせみを捕まえて、番号を付けたせみが生きていることを確かめました。これを毎日続けました。番号を付けたせみは800匹以上。せみの成虫が30日ほど生きられることを確かめました。
高校生はもっといい方法がないかと考え、同じせみでも鳴き声が違うことを利用して調べることにしたそうです。
皆さんも興味のあることには進んでチャレンジしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月17日 全校朝会

先週からプールが始まりました。今日は運動の話をします。
皆さんはプールは好きですか。楽しいですか。プールで大切なことは水泳が得意であることではなく、楽しむことです。楽しいとまたやりたいと思います。楽しいと人は続けます。大人になっても運動を楽しむ人になります。それを生涯スポーツをいいます。そのために体育があるのです。
健康のためにも生活を楽しむためにも子どものころに運動を思い切り楽しんでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日 全校朝会

6月4日は虫歯予防デー。学校も先は週歯の衛生週間でした。
永久歯は一度虫歯になるともとには戻りません。虫歯にならないようにすることが大切です。
一つは甘いものを食べすぎないことです。一番大切なことは歯磨きです。1本ずつ歯についた汚れを丁寧にとることを意識して歯磨きをします。おうちの人に仕上げをしてもらうこともよいでしょう。自分の歯を大切にしましょう。
給食委員会による表彰も行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31