日々の学校生活の様子をお伝えしております

10月28日 全校朝会

ラグビーワールドカップの準決勝が素晴らしい試合でした。今週末には世界一を決める決勝戦がで開催されます。私はぜひ見たいと思います。
ラグビーには大切にされている言葉があります。“ONE FOR ALL”一人はみんなのためにです。みんなのために自分はどうしたらいいかを考え行動することです。これは学芸会にも通じることです。まずは自分の役を全力で取り組むことがみんなのためになることの始まりです。もう一つは“ONE TEAM”。チームが一つになることです。今日から練習が始まりますが、自分たちの劇を心を一つにして作り上げてください。
PTAの担当の方からエコやベルマークの活動の学級表彰をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日 全校朝会

先週の金曜日の子どもまつりはどのお店も楽しく遊びことができ、すてきな子どもまつりでした。
また昨日はラグビーの日本代表が南アフリカと準々決勝の試合をしました。残念ながら敗れましたが、ラグビーの魅力、目標をもつことや努力することの大切さを私たちに教えてくれたワールドカップでした。
明日は即位礼正殿の儀が行われる日で祝日となり、学校はお休みです。令和天皇が即位を日本や世界の人々に伝えます。日本人として皇室のことを知ることができる機会です。テレビなどで見るのもよいでしょう。

10月15日 全校朝会

先週の土曜日に台風19号が日本に上陸し、日本の各地がたいへんな被害を受けることになりました。
私が住むところもに避難勧告・特別警報が発令され、私も生まれて初めて台風で避難をしました。もしかしたら大変なことが起こるかもと一晩不安な思いが続きました。
こうした台風はこれからもやってきます。私たちは自然災害にどのように備えるか、日ごろから考えることの大切さを強く感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日 ぎんなんまつりに向けて

校庭の大きな銀杏の木の下にはぎんなんの実がたくさん落ちています。今日は地域や保護者の方が実を仕分けたり、洗ったりしてくださっています。すべてが手作業です。
ぎんなんまつりは多くの方々に支えられていることを実感しました。こうした作業が週に2回ほど行われています。皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月6日 秋祭り

久富稲荷神社の秋祭りがあり、大勢に子どもたちが来ていました。1,2年生は山車を引っ張り、3年生以上は子ども神輿をかついでいました。深小の前も通りました。
揃いの法被姿もかっこよかったです。途中でお菓子もたくさんいただき、笑顔いっぱいです。子どもたちが地域の中で育まれていることを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31