日々の学校生活の様子をお伝えしております

12月23日 全校朝会

2学期もあと3日。笑顔で冬休みが迎えられるようにけがをしたり友達とけんかをしたりしないように過ごしましょう。
今日は12月最後の全校朝会なので読書活動に熱心に取り組んだ人やポスター展、運動でよい成績を収めた人たちの表彰をします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月16日 全校朝会

今年も残り少しとなりました。今日は時間の話をします。
1日は24時間、これはすべての人に平等に与えられた時間です。100歳を過ぎても医師として働かれていた日野原重明先生は命を子どもたちに教える時、「命は自分に与えられた時間」と言っています。
時間を大切に使うことで自分の生活をよりよくすることができます。残り少しとなった今年の時間の使い方を考えてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月9日 主事さん

枯葉が舞い落ちる季節、たくさんの木がある深沢小学校では毎日主事さんが枯葉の掃除で大忙しです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月9日 全校朝会

私は一昨日の土曜日に代沢小学校の新校舎完成記念の行事に参加しました。そして代沢小学校はいい学校だなと思いましたが、改めて深沢小学校もとてもいい学校だと思いました。
広い校庭。桐や銀杏、桜の木々。秋山さんの農園での収穫体験。ぎんなんまつりなどの地域行事。一番は元気で頑張る子どもたち。深小にはいいところがいっぱいです。
2学期のあと少し。自分のいいところ、友達のいいところ、クラスのいいところを見つけ、確かめておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月2日 全校朝会

今月のめあては「人権」です。私たちはだれもが毎日を楽しく幸せに生きていくことができます。そのためには一人ひとりが相手の気持ちを大切にしなければなりません。
相手がうれしい気持ちになる言葉をかけたり、行動をしたりすることが大切です。自分がされてうれしいことは相手もうれしくなります。
残り少ない2学期、今一度相手の気持ちを大切にすることを考えて過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31