日々の学校生活の様子をお伝えしております

5月20日 全校朝会

朝から校庭では応援団の元気のいい声が響き渡っています。皆たいへんよく頑張っています。運動会が近いてきました。
運動会で一番大切なことは全力を出すことです。それは自分のよさを発揮するということでもあります。毎日の練習を全力で取り組み、運動会では皆さんの活躍する姿をいっぱい見せてください。
6年生は最後の運動会です。全力を出し切る姿を後輩に見せてほしいと思います。
みんなで力を合わせていい運動会にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日 全校朝会

5月の「人格の完成を目指して」のめあては「思いやり」です。
頑張っている友達に「頑張っているね」と伝えてあげよう。うまくいかないことがある友達や悲しい思いをしている友達には「どうしたの」「次、頑張ろうよ」と声をかけてあげよう。その人はうれしい気もちになり、勇気がもてるようになると伝えました。
運動会の練習が始まっています。子どもたちに自分から友達に声をかけ、心をつなげて、友達と絆を深めていってほしいです。

5月7日 全校朝会

校庭の桐の木が紫色のきれいな花をたくさん咲かせています。今日は令和元年5月7日。子どもたちが10日ぶりに元気な顔を見せてくれました。
今日の全校朝会では時代に込められた願いについて話をしました。子どもたちには自分が生きるこの時代にどんな花を咲かせたいか、「夢や希望をもちましょう」と伝えました。
まずは25日の運動会に向けて、一人ひとりが自分なりの目標をもって取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31